マウントを取りたがる夫


皆様こんにちは。

今日は、何かとマウントをとってくる鬱陶しい夫のことを愚痴らせてください。

昨日のこと。私の勤めている会社の社長から、出産祝いのご祝儀が書留で届いたんです。
産休に入る前、社長とスケジュールがすれ違ってしまい挨拶をしそびれてしまっていたので
失礼なことをしたなぁと思いつつ、700人規模の会社なので、まぁそんなに話すこともなかったし、一社員がわざわざ行かなくても良いか、くらいで思っていました。

なので、お祝いが届いてすっごく嬉しかったんです。
あぁ、ちゃんと私のこと、覚えててくれたんだって。
たった5年ですが、会社の支えになる様しっかり仕事してきたつもりです。なので、それをわかってもらえたようで嬉しかったんです。

夫が帰ってきたので、「社長からお祝いをいただいたよ」と伝えたら、それに対して夫は
「一万?すっくな!」と、言いました。

まず、一般的に出産祝いで会社の社長などからいただく額は基本的に一万円程度です。

ですが、それを夫に伝えると
「いやいや、関係性の違いでしょ〜」と言ってきました。

というのも、私たちの結婚の際
夫の職場の理事長先生からお祝いを五万円いただきました。
ですが、夫はまだ勤めて二年目です。

もちろん、可愛がってもらっているというのもあるかもしれませんが、
夫の父(わたしの義父にあたる)は別の学校の理事長先生です。つまり、夫の職場の理事長先生と夫の父は昔から仕事での顔見知りで、飲みに行く様な仲なのです。

夫がいまの職場に勤務しているのも、多少なりともコネがあります。これは予想ですが。

そんな理事長先生からは、五万円いただいてもおかしくないと思いませんか?

しかも、夫の言う「関係性」を築いたのは
夫ではなく夫の父です。

それなのに、まるで自分ができる子で特別好かれてるかのような言い方をしてくるのです。

しかも、夫の職場は100人程度の職員数です。
700人規模の私の職場とは、そもそもトップへの距離感も違います。
初めてのデスクワークで、きっと夫はわからないのでしょう。

100歩譲って、「自分が気に入られているから五万円いただけた」と思っているなら、それはそれで勝手に思っていたら良いと思います。

ですが、なぜわたしのいただいたお祝いを馬鹿にされなければいけないのでしょうか。
なぜ、良い気分を害されなければいけないのでしょうか?

いま、思い出しても腹が立ちます。
こういうマウント、以前からあったんですが、どうしたら治してくれるのでしょうね。 

本人からしたら、「事実を言っているだけ」なのだから、治らないんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?