見出し画像

北鎌倉野草部 63 なな艸の会9月

今年の夏は本当に暑かったですが、8月が過ぎても昼間の温度は真夏並み。
9月第1回目は、ギラギラの太陽の下での開催でした。
暑い、とはいえ植物の世界では確実に季節は進んでいて、彼岸花の蕾が田んぼの畦道で開花を待っている姿や、コバルトブルーのクサギの実がたわわに実っている様子を見ることができました。

クサギの実

この日はお子さんを含めると総勢8名。
広場での観察会なので、走り回っても大丈夫。
ここで開催する時は未就学のお子さんの参加OKとしています。

田んぼの脇の草むらで器用に枝先に留まるカエルくん
思わず歓声が上がる

9月2回目は、リピーターさんの会でした。
春〜夏にかけて観察した植物が今、どうなっているのか、
確認しながら緑地を見てまわります。

覗き込んでいるのはクコの花
7月の会で枯れていたイヌガラシから種が落ち
新しい命が芽生えていました。
判別の仕方を確認します。
個体差があるからなかなか難しい。
イヌガラシ

ゲンノショウコは今が花盛り。
うちの周りに生えているのより、若干ピンクがかっているような気がするのは目の錯覚かしら?

ゲンノショウコの別名はミコシグサと言います。
種の弾けたあとがお神輿の屋根の形に似ているからなんですって。

左側のが種が弾けた後の鞘

秋だし、春と違って野草も少ないしと、のんびり見てたらあっという間に残り30分となってしまい、慌てて緑地を出て山へ向かいました。

途中お茶休憩。
今日見た野草をブレンドした野草茶を効能を確認しながら味わいました。
ご参加のSさん手製のクッキーも。
Sさん、ご馳走様でした。

今年はベニバナボロギクが不作で、お味見するのに十分な量はありませんでしたが、それも自然ですね。

来月10月は、23日と28日を予定しています。
23日は満席、28日はお席がありますので、ご興味がある方は下のリンク先をご覧になり、公式Lineアカウントからメッセージいただけたらと思います。



野草の勉強や観察会のために使いたいと思います。