マガジンのカバー画像

秋の野草

34
10月〜11月に採取できる野草をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

野草食日記 357 サネカズラ酒

先日、ご近所さんの庭に植っているサネカズラの実を採りに行きました。 7月の野草の会ではこの…

野草食日記 356 クコの葉入り麻婆豆腐

晩春から夏にかけて、うどんこ病などにヤラレてしまうクコの葉が、秋になり新しい葉を出し、ほ…

北鎌倉野草部 66 なな艸の会11月ネイチャーゲームと野草観察の会

11月のなな艸の会は、去年に引き続きネイチャーゲームリーダーの本多さんと寺島さんをお迎えし…

野草食日記 355 タンポポの葉とベーコンの炒め物

この日はタンポポの葉がまとまった量摘めたので、ベーコンと炒めて朝ごはんに。 信州ハムの吊…

野草食日記 354 タンポポとサバ缶のオープンサンド

秋になり、たんぽぽの葉が生き生きと美味しそうになってきました。 今日の昼は、常備するよう…

10

北鎌倉野草部 64 焚き火野草料理会

野草観察会のリピーターさんの中でも特にコアなメンバーさん向けに、屋外で料理会を行いました…

16

北鎌倉野草部 63 なな艸の会9月

今年の夏は本当に暑かったですが、8月が過ぎても昼間の温度は真夏並み。 9月第1回目は、ギラギラの太陽の下での開催でした。 暑い、とはいえ植物の世界では確実に季節は進んでいて、彼岸花の蕾が田んぼの畦道で開花を待っている姿や、コバルトブルーのクサギの実がたわわに実っている様子を見ることができました。 この日はお子さんを含めると総勢8名。 広場での観察会なので、走り回っても大丈夫。 ここで開催する時は未就学のお子さんの参加OKとしています。 9月2回目は、リピーターさんの会でし

野草食日記 352 葛の花ゼリー

畑の端の方に葛が生息しています。 4年くらい観察していましたが、花が咲いたのは3年くらい前…

野草とくらし 15 キンエノコロを生ける

noteを始めて間もない頃は、花の仕事で何とか身を立てられないかなと模索していた時期でした。…

野草食日記 318 四方竹と油揚げの煮物

働いているお茶室の庭では、蔓延ったり景観が悪くなるために嫌われている植物がいくつかありま…

野草食日記 317 イヌガラシの採り頃

昨年の11月12日、近くの緑地でイヌガラシを見つけ、冬場に採取できるのではないかと期待してい…

野草とくらし 9 ノブドウのリース

先週はまる1週間、風邪で寝込んでしまいました。 体力気力共に、なかなかすぐには回復しませ…

野草食日記 316 これはもしやイタドリ?!

うちの近くの道路脇に、夏頃やけに勢いのよい丈の高い草があるなぁとずっと思っていました。 …

北鎌倉野草部 40 なな艸の会11月 第1回目と養老孟司さんの記事の話

11月1日は平日開催のなな艸の会でした。 曇りでしたがひどく寒くもなく、里山を楽しくウォーキングしました。 北鎌倉方面を見晴らせる高台の広場には大きなススキの株。 下方に円覚寺を臨む絶景をバックにゆったりと佇んでいます。 木が鬱蒼と繁る薄暗いエリアでは、真っ白いきのこが明るく輝くようで、思わず目を奪われます。 食べるというカテゴリーからは外れますが、ただ単に目の前の自然をそのままに受け取り、美しさに心動かす瞬間もなな艸の会では大切にしたいことです。 こんなきのこも。