見出し画像

ネガティブエネルギーとポジティブエネルギーの使い分け(着火剤と薪の理論)

※6/3公開予定だった記事の投稿です。
抜けてました💦😅

こんにちは!江森奈々です。


今日のテーマは、

「ネガティブなエネルギーと
ポジティブなエネルギーの使い分け」

について。


何事も使いよう。


必ず陰(デメリット)と
陽(メリット)の側面があって、
どちらを優勢にするか、
どちらの視点に立つかの
違いだったりします。


例えば、剣は人を殺めることにも
使われるけれど、
人を守るためにも使えます。
その刃は料理やモノづくりなどの道具にもなり、
人を喜ばせたり、
生きることを助けるものにもなります。


洪水や津波などの自然災害も
人間の視点から見れば甚大な被害をもたらす
恐ろしいものです。


でも、地球にとってはある種の
生理現象の一つであり、
洪水によって肥沃な土壌がもたらされ、
豊かな動植物が新たに誕生するといった
恵みの一面もあります。


人間の感情の中にも、怒りや恨み、
劣等感などネガティブなものがありますが、
これも使い方次第で、
行動や人生を変化させるといった
ポジティブにも変換できるのです。


以前、私が書いたこちらのブログ記事が
参考になるので、
良かったら読んでみてください。

『汚名返上!私が人生でブチ切れた二度目の瞬間!』 こんにちは!奈々です。 今日は過去ペンネームでブログを 書いていた頃の記事を紹介します。 私の本質的な性格、内に眠る闘志というか、男性性の強い表れ……

ameblo.jp


要は私は学生時代、誰かを見返すため、
怒りのエネルギーを着火剤、起爆剤にして、
苦手な数学を猛勉強し、
良い成績をあげたというお話です。


その結果、「自分もやればできる」という
自信にもつながりました。 


その時の感覚は今思い返すと、
ふとしたきっかけで
突然表に出てきた潜在的な気質、
過去世で戦士だった時の名残りなのかな?
と思うような、
自分でも想像していなかった側面でもありました。


そのネガティブな感情を
バネにして使うことで目的を達成できました。


ただ、ここで伝えたかった大事な教訓は、
目的を達成した時、
自分自身が想像していたような
満足感は得られなかったということ。


むしろ、こんな風に自分のエネルギーを
使って目的を果たしても
どこか不毛で虚しいという感覚になった
ということです。


私はこの経験やその後の人生経験、
様々な人たちを見てきた結果、
最終的に、ネガティブエネルギーは
ポジティブエネルギーには勝てない、
長期戦には向いていない、
ということを悟りました。


短期的に自分自身を突き動かす
原動力にはなってくれても、
長期的視点では弱いということ。


私は元々数学が苦手でしたが、
許せない、悔しい、馬鹿にされたくない、
見返してやりたいという
一心で一時的に勉強はできました。


ネガティブな感情が
自分に火をつける、
着火剤になってくれましたが、
それ以降は勉強しなくなりました。


一方で数学を勉強するのが好き、
面白い、楽しいと思っている人、
そこに情熱をかけている人には
到底かないません。


その動機が純粋な好きという感情(愛)
=ポジティブエネルギーの場合は、
常に薪をくべているような状態だからです。


好きなことを突き詰めていくと、
そもそも他人と比べたりしないし、
誰かを見返すためにやる、
負けたくないからやる
という発想にもなりません。


もっとこうやってみたらどうかな?
もっと知りたい!こんな発見があった!
どんどん楽しくなってきた!
という風に「好き」や「楽しい」
という感覚に突き動かされていくと
まるで掛け算するかのように
その分野の能力が飛躍的に高まったり、
知識が深まっていきます。


明らかに、ネガティブエネルギーを
使っている時とは異なります。


ネガティブエネルギーは着火剤としては
大きな力を発揮してくれますが、
その熱量を一定に保つ要素は
持ち合わせていない。


言葉を言い換えれば燃費が悪いです。


だから、どこかのタイミングで
好き、楽しい、興味関心といった
ポジティブエネルギーに切り替える
必要が出てきます。


これを「着火剤と薪の理論」
と私は勝手に名付けました。(笑)


何かの勝敗が関係している場合も同じです。


最終的にこの観点から言うと、
ネガティブエネルギーは
ポジティブエネルギーに勝てません。


ネガティブエネルギーは
ある意味自分の身を削って
燃料にしている感覚で、
ポジティブエネルギーは
無限に湧いてくるソースを
燃料にしている感覚に近いです。


映画「スター・ウォーズ」でも
光と闇の対立が描かれていますが、
なぜ最終的に光が闇に勝つのか?


これは復讐心と愛、
ネガティブとポジティブ、
どちらを原動力として戦っているのかの差を
描いているとも解釈できます。


ネガティブは分離のエネルギー(=引き算)
であるのに対して、
ポジティブエネルギー(統合)(=足し算、掛け算)です。


こういった性質の違いを知った上で、
上手く活用すればよいのだと思います。


陰も陽も使い方次第、
今日はそのことを伝えたいと思いました。


このお話が誰かのお役に立てれば嬉しいです。


今日も最後まで
お読みいただきありがとうございました!

作品を気に入っていただけましたらサポートをお願いします。今後の活動に使わせていただきます。