見出し画像

登録証が届きました!!!

こんにちは!キャリコンのななです!
6月も早いものであと10日ですね。今月はバタバタしていて、1日1日を噛み締める暇もなく過ぎ去っているような状況です。noteの投稿についても、開始した時からずっと守ってきた「1週間に1度の投稿」が叶わず、久しぶりの投稿になりました😅

今回はタイトルの通りですが、
とうとう待ちに待った『キャリアコンサルタント登録証』が届きました!
申請した時から届いた時の想像はしていましたが、本当に嬉しいですね✨
そんな嬉しい気持ちを忘れないようにnoteに書き留めようと思います。
ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです😄



開封の儀

私は登録証の申請を5月2日に行いましたので、到着までに約1ヶ月半かかりました。2ヶ月かかるという話を聞いたことがあったので、「意外と早く到着したな」と感じたのが正直なところでした。

封筒で届きました📮

案内文の数々

封筒の中は、自分が思っていた以上に書類が多かったです。
倫理綱領や更新案内の書類はもちろん、技能士2級についての案内文書もありました。様々な書類がある中で、送付状の言葉に目が止まりました。

【送付状の言葉(一部抜粋)】

  • キャリアコンサルタントは、働く個人、ひいては社会全体が直面するキャリアに関わる課題解決に寄与する専門家

  • キャリアコンサルタントは名称独占資格である国家資格保有者として、「個人の人生設計に関わること」の責任と重要性を従前にも増して自覚し、活動することが求められています

この言葉、自分の中で「グサッ」とくるものがありました。
資格を取得したからには、責任感を持ってキャリアコンサルティングを実践していくこと、自己を高めるために学び続けることを大切にしていきたいと心に刻みました。


登録証とのご対面

ようやく登録証が手に入りました。
1年間、この日のために頑張ってきたので、現物を見た瞬間は嬉しい気持ちでいっぱいでした!「ジーン」となって泣きそうになりました・・・。

現物に触れて、結構しっかりした素材でできた登録証だなと感じました😂
(簡単に折り曲がりそうにないので安心しました笑)

キャリアコンサルタント登録証です😊

感謝の気持ち

キャリアコンサルタントの資格を取得するまでの道のりは平坦なものではありませんでした。ずっと登り坂で必死に駆け上がっていました。

そもそも、仕事をしながら養成講座を150時間受け切ること自体がキツかったです。私は週5日会社で勤務しており、休日に講座を1日8時間受けていたので本当の休みは週に1日のみでした。そして、その休みの1日も会社のための勉強をしないと仕事が追いつかない状況だったので、実質休みなしの日々を過ごしていました。(仕事の)勉強をしすぎて、イスに座るのも嫌になることが多々ありました笑。

そんな中、ここまで頑張ってこれたのは、
・キャリアコンサルタントの道を示してくれた「キャリコンの先生」「先輩方」
・養成講座で150時間一緒に頑張った「養成講座の仲間・先生」
・いつも支えてくれた「家族」「友達」「周りの方々」
が辛いとき、苦しいときにそっと背中を押してくれたからです。

決して、自分だけの力ではこの世界に到達出来なかったと思います。
自分を支えてくれる皆さんがいたから合格することが出来たと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

Xの投稿でも多くの「いいね」と「おめでとう」をいただきました。感謝です🤝


最後に

キャリアコンサルタントの資格取得という目標は皆さんのおかげで達成することが出来ました。今度は自分が皆さんへ恩返しをしていく番です。

キャリアコンサルタントであることに誇りを持ち、思いやりのある姿勢で相談者と向き合い、キャリアコンサルティングを行っていきます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?