「コロナ世代の学生は可哀想」という先入観は持たないでほしい😌♥️


コロナ禍になって、よく言われるようになったこと↓

「大学の授業ってリモート?大変だねぇ。」
「友達と会えなくて、楽しくないでしょう。」
「家に引きこもらなくちゃいけなくて可哀想に。」

まず1点目に、リモート授業だから、友達に会えないから、家に引きこもらなきゃいけないから可哀想という所に疑問しかない!!

人によると思うけど、少なくとも私は、上記のような状況だからこそ楽しい!!これは本当に強がりでもなんでもないです…信じて🥲

【リモート授業は大変】に関して、通信環境さえあればどこでも受講可能なので交通費が浮くし移動時間も無くせる。
→浮いた時間で好きなことが出来る。
そしてオンデマンド型(収録型)の授業かつ、時間管理ができていれば、例えば1日に3コマ授業があるとして本来90分×3コマ=4時間30分のところを3時間に短縮できたりなんかもします。
→浮いた時間で好きなことが出来る。
私からしたら、授業内容によりけりですが、むしろ対面で授業を受けに行く方がデメリットが多いのでは…?と思ってしまいます。

【友達に会えない】に関しては完全に人によると思うんですが、私の場合は、会いたい人には別に学校がなくても会いに行くし、対面じゃなくてLINEや電話で話すだけでもある程度は心が満たされるんです。それにむしろ、無駄な人間関係から解放されてストレスなく過ごせています。心から好きな人、尊敬する人とだけ関わることが出来る日々は、本当に有意義です。

【家に引きこもらなくちゃいけない】に関しても人による思いますが、私は最高でした。元々どちらかというとインドア派なので、「なるべく外出は控えるように!」と言われて内心、ラッキー☆と思っていました(笑)なにより、家にひきこもったことがきっかけでイラストを描きはじめたので…。何が幸いするか分かりませんね。



上記の内容を踏まえて、2点目に、目の前の私と話して!!ということです。
私は、なんですけど、「コロナ禍で大変でしょう。可哀想に。」と言われると、本当はすごく楽しいのに、「大変なのかも、可哀想なのかも。」というバイアスがかかってしまいそうになります。その他多数と思われる意見を目の前の相手の意見として捉えて、最初から決めつけないで欲しいです。メディアでは大変だと取り上げられていることも、目の前の相手にとっては楽しかったり、逆に楽しいことだと思われていることでも、目の前の相手にとっては苦痛なことだったりします。←これを書いてて思い出したことなんですけど、小さい子って脇腹をくすぐったら楽しそうに笑いますよね、あれって、楽しいんじゃなくて反射的に笑ってしまっているだけの場合があるらしいです。大人はそれに気づかずに、子供がやめてと言っても、くすぐり続けてしまう。思い返してみると、私も幼い時、そういうことがありました。本当はくすぐって欲しくないのに、笑ってしまって余計にくすぐられる、、、あれって楽しいの、本当は子供じゃなくて大人だと思うんです、、。これに関しても「子供はくすぐられると喜ぶ」っていう先入観があるが故に起きてしまうことですよね。何に関しても、先入観を持たずに生活することは大切だと思います。


長くなりましたが、「コロナ世代の学生は可哀想。」と心配してくださっている方のためにも、コロナ世代の学生(私)は幸せな人生を送らないといけないなっ♡と思います!


最後まで読んでいただきありがとうございました🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?