マガジンのカバー画像

女性の昇進・職場のジェンダーギャップ

19
女性のキャリアと職場でのジェンダーギャップについて生の体験談をまとめてます。
運営しているクリエイター

#昇進

大企業の女性執行役員がまだ珍しいようなので

自己紹介を兼ねて、わざわざnoteに記事を書くことにした理由を書こうと思う。きっかけは、Facebookでストレス解消と承認欲求を満たすために書き散らした投稿が意外と読んだ人のヒントになっていることをがわかったからだ。 私を直接知っている人が持つイメージほど、実は華々しいキャリアを歩んできたわけではない。まず、就職活動に失敗して大学を1年留年したし、管理職の打診を断ったこともあるし、人事権のある正式な管理職になったのも30代終盤だったし、執行役員になったのも割と最近で、同年

昇進のためにどのように自分を変えてきたか

先日、一緒に中途入社した同僚に「昇進するたびにどのように自分を変化させてきたかを知りたい」と言われた。6年前に同時に中途入社したときに私は課長で、その後、部長・執行役員と昇進したのだが、その同僚は部長で入社して今も部長を続けている。 彼が言うに、例えば、某取締役は有能な人だが、仕事をしていたら自然に昇進して取締役になったという印象。それにくらべて私は意識的にポジションを取りに行っているように見える、とのこと。近しい同僚として私のことを観察してきたけど、本人がどのように考えて

執行役員を目指した本音の理由【ダークサイド編】

執行役員を目指した理由は以前に書いたが、そこに書いていない本音も記そうと思う。綺麗事だけではない出世というテーマ、もちろん綺麗事も本音だが、リーダーを目指す恐怖を克服するには、負のエネルギーが原動力になったのも事実だ。 嫉妬しそうな自分を回避したくなったもう7-8年前になるが、女性活躍というテーマの記事を読んでいた。そういうところに出てくるのは、海外でMBAを取得して経営コンサルティング会社に入っているような人が多かった。そしてプライベートのパートナーがいて子供を育てながら

自分を縛る制約条件、有効期限切れになっていませんか

友達の会社に中途入社したアラサー女性の話を聞いた。業界一位の大手企業に新卒でエリア総合職で入社して、その後、望む処遇が得られず悔しい思いをし続け、大好きだったその会社をやめたという。彼女の入社年は、総合職として女性は採用せずエリア総合職のみだったそうだ。その後は女性の総合職も採用され、彼女よりも優遇されていることをずっと悔しく思ってきたらしい。それでも、その会社に戻りたいと今でも思っているという。いろんな意味で胸の痛む話だった。 一方で、社会人経験20年を超えた友人と私の共