マガジンのカバー画像

女性の昇進・職場のジェンダーギャップ

19
女性のキャリアと職場でのジェンダーギャップについて生の体験談をまとめてます。
運営しているクリエイター

#日経新聞

大企業の女性執行役員がまだ珍しいようなので

自己紹介を兼ねて、わざわざnoteに記事を書くことにした理由を書こうと思う。きっかけは、Facebookでストレス解消と承認欲求を満たすために書き散らした投稿が意外と読んだ人のヒントになっていることをがわかったからだ。 私を直接知っている人が持つイメージほど、実は華々しいキャリアを歩んできたわけではない。まず、就職活動に失敗して大学を1年留年したし、管理職の打診を断ったこともあるし、人事権のある正式な管理職になったのも30代終盤だったし、執行役員になったのも割と最近で、同年

管理職をなくすと何がおこるか ~日経新聞連動企画 #管理職は必要ですか

#日経COMEMO の日経新聞連動企画「 #管理職は必要ですか 」というお題について、実際体験した「管理職が(ほぼ)いない状態」を書こうと思う。30人くらいの事業部で、本来4-5名の管理職のポストがあったのだが、とある事情があり、ある管理職の枠は空席になり、ほかは全く別組織の仕事を9割近くやったり、という状況が一年くらいあった。もともといた管理職がいなくなったとき、どのようなことが起こったのか。 結論から言うと、業務は止まるわけではない。しかしあきらかに機能不全に陥る。この

ジェンダーギャップが解消されるとどんな職場になるのか ~日経新聞Women@Workによせて

9月7日(月)日経新聞 Woman@Workの記事をしみじみと呼んだ。安倍政権の8年間のダイバーシティの取り組みが網羅的に紹介されている。 記事によると女性の就労人口やM字カーブの解消には大幅な改善がみられたとのこと。確かに、8年前と比べると時代の空気も相当変わったように感じる。一方で、女性管理職比率や国会議員比率、所得差の解消は遅れており、ジェンダーギャップ指数は2012年の101位から2019年には121位に下落した。これはこの8年間の是正のスピードが他の国よりも遅かっ