ぱく

社会人1年目

ぱく

社会人1年目

最近の記事

街路樹を支えるの観察

15日目の今回は歩道にあった街路樹とその気を支える器具を観察してみました。 大切だからこそ街路樹の大きな役割として"街の景観を整える"があると思います。街中であっても自然を身近に感じさせてくれて、癒しを与えてくれます。他にもCO2対策や日差しを遮断したりと様々な役割があります。 このように街路樹には私たちのために、たくさんの役割を担っています。だからこそ守っていかなければいけません。 街路樹を支える このように鉄製の支柱?が街路樹に取り付けてありました。この支柱のおか

    • 出入口用ドアの観察

      14日目の今回は飲食店のドアを観察しました。意外と危険かもしれない…? 危険を伝えるドアに付いていた危険を伝えるステッカーに注目しました。ドアを押す方と反対側に手をはさめてしまわないようにステッカーが貼ってあります。 注意の部分が色落ちして背景の白色と同化してしまっています。1番見て欲しい「注意」の部分が認識しづらいです。怪我を防ぐためにステッカーがあるはずが、あまり役割を果たせていないように見えます。もしこれが時間が経って色落ちしてしまったなら、看板の時にも思いましたが

      • ピクトグラムの観察

        13日目の今回はコンビニの外にあったピクトグラムを観察してみました。 ピクトグラムの役割・知識を持たなくても理解出来る ・見ただけでわかる ・即座に判断が出来る などが大切だと個人的に思います。 椅子と机このピクトグラムはコンビニに飲食スペースが確保されている、ということを伝えるピクトグラムです。椅子に座った人と机の上にある飲み物があるのが分かります。椅子も机も直線のみで表現されています。しかしそれだけでも机と椅子であることが分かります。誰からも教わった訳でもないですがな

        • 看板の観察

          12日目の今回は散歩をしてみて見つけた看板を観察しました。 常に整備することの大切さこの道路は最近道路が整備されてきており、工事を長い間行っています。そのため車に対して徐行を促しているのですが、塗装が剥がれおちてしまい、指示が読みにくくなってしまっています。看板自体が白地で文字も白いため、より見づらいです。元と狭い道で速度を落とす人が多いと思うのですが、この当たりは住宅街で人もよく歩いています。もう少し注意喚起に力を入れて整備を常に行うべきなのでは無いかなと思いました。住民

        街路樹を支えるの観察

          本の陳列を観察2

          11日目の今回は前回と引き続き、本屋さんの陳列を観察しました。 時代と共にほとんど本屋ではジャンルごとに棚を区別され本を陳列しています。今回行った本屋では面白い陳列がありました。一般的に、新刊や少年漫画少女漫画、出版社などで分類され見出しが出ています。 この本屋はpixiv、Twitter、ニコニコ動画などアプリや配信・閲覧サービスで話題に上がった作品というジャンルがありました。時代と共に本を見る媒体は幅を広げてきました。そんな変化に合わせた本のジャンル分けが行われていま

          本の陳列を観察2

          本の陳列を観察

          10日目の今回は本屋さんの陳列を観察しました。私の好きな「名探偵コナン」の陳列に工夫を見つけました。 長編ものだからこそ コナンのように長編ものの作品だからこその陳列の工夫を見つけました。 このようにこの巻からどんなストーリーが始まるか、作品を気にならせるコピーで区切りされています。コナンのように長編作品を一気に大人買いする人は少ないと思います。少しずつ本を買い、どこまで買ったかわからなくなった人のためにヒントを与えつつ本を整理していることに感動しました。 どのキャラ

          本の陳列を観察

          コンビニドリンク売り場の観察

          9日目の今回はコンビニのドリンク売り場を観察しました。普段よく目にする所だからこそ気づかないこともあるかなと思いました。 並べ方 写真にはうまく映ってはいないんですが、上から順に軽いもの順になっています。下に行くにつれてどんどん大きく重い飲み物が売られています。高い位置に重い飲み物があるとお客さんが取りづらいからだと気づきました。 お客さんにみつけてもらうために キャンペーン中の商品をお客さんに見つけてもらいやすい工夫を見つけました。枠の中に囲まれている商品がキャンペ

          コンビニドリンク売り場の観察

          案内標識の観察

          8日目の今回は案内標識の観察をしてみました。よく通る道にある標識がずっと気になっていたので選びました。夕方に撮影したので写真が見ずらくて申し訳ないです。 フォント様々な歴史的な作品と古き良き音楽を楽しむことが出来る記念館なのですが、その雰囲気が字体で伝わります。道路標識では、角・丸ゴシック体をよく使っているのを見かけますが、この案内標識は太めの明朝体を使っています。明朝体なので視認性が不安ですが、太めの明朝体を使用しているので見にくいなとは思いませんでした。 ちょっとした

          案内標識の観察

          駐車場看板の観察

          7日目の今回はコンビニの駐車場の看板を観察しました。個人的に好きなFamilyMartの駐車場看板を選びました。 一目で伝わる パーキング(parking)の1文字目の「P」が大きく書かれています。いちばん伝えたい部分だと思いました。日本人でも「P」という文字を見れば、車を運転するほとんどの人がP=駐車場だと理解できます。駐車場などと示すよりも、短く簡単に伝えることができます。運転しながら見る人が多いため、Pを大きく表示していると感じました。 ジャンプ率Pの次にFami

          駐車場看板の観察

          自動販売機の観察

          6日目の今回は自動販売機の観察をしてみました。たまたま寄った自動販売機が特徴的だったので観察しました。 環境にやさしい 調べたところ、「ピークシフト自販機」というものだそうです。いつでも快適な飲み物を販売することができる自動販売機です。 電力に余裕のある夜間帯に、ピークとなる昼の分まで冷やす、冷却用電力使用のピークを昼から夜にずらすからピークシフトと言うそうです。 このように自動販売機自体にも大きく表示されています。右側には簡単なイラストでどういう仕組みであるかも説明さ

          自動販売機の観察

          駅の観察

          5日目の今回は私がこの前利用した駅の観察をしました。高校生時代によく利用していた駅でしたが、今回の観察で新たな発見がありました。 ホーム 駅のホームへ続く階段に「通過列車にご注意ください」という表示がありました。階段を降りる時に目に入るようになっています。 この駅で停車せず、そのまま通過する車両はいくつもあります。これから電車を待つ人は黄色い線の内側に立つことにはなりますが、列車の勢いはとても早く危険です。その注意喚起としてはすごく控えめだなと私は感じました。白黒であまり

          駅の観察

          レシート応募ギフトキャンペーンの用紙

          4日目 今回も私が働いている職場にあったヘアケア用品で有名な「PANTENE」のレシート応募キャンペーンの用紙を観察しました。 インパクトまず何を1番に伝えたいかがよく伝わります。 ゴシック体でとにかくお得なキャンペーンであることがまず一目で伝わります。カラーも赤と黄色でとても目を引きます。女性らしさや、ブランドイメージはここでは伝える必要が無いものだと分かりました。 商品の影よく見ると4つ並んでいる商品に影がついていることが分かります。リアルに感じるし、背景との区切り

          レシート応募ギフトキャンペーンの用紙

          リーフレットの観察

          3日目 今回は私のバイト先に置いてあった健康食品のリーフレットを観察します。 見出しのコピー 今回はこのリーフレットを手に取った理由は見出しのコピーにインパクトがあるな、と思ったからです。語尾を疑問形にして質問をなげかけつつ、ターゲットを確実にしています。自然とターゲットに当てはまった人はこのリーフレットに目が行くし、手に取りやすいのかなと思います。 背景の色 載せる内容に合わせて背景の色を変化させていることに気づきました。セルフチェックと商品の特徴の2つに内容を分け

          リーフレットの観察

          パッケージの観察

          2日目 今日は、今まで課題の観察シートでもやってきたパッケージの観察をしてみました。過去にはお菓子、飲み物など色々やってきましたが、今回は美容用品、メディヒールのフェイスマスクのパッケージ観察をしてみました。 質感触った時にまず、感じるのは所々の質感に差があるところです。 赤く囲った部分はその他の紙の質感よりもツヤツヤしています。ニス加工のように見えます。 肌に良さそうなうるおい感など、商品イメージがよく伝わります。この商品が消費者に1番伝えたい部分だと私は感じました。

          パッケージの観察

          文房具の観察

          1日目 初日の今回は文房具の観察をしてみました。 「CHIFFONEL」(シフォネル)という穴あけパンチを観察しました。この商品はグッドデザイン賞にも選ばれたそうです。 ダストカバー私がこのシフォネルを「いい!」と思った 第1の理由は、中に溜まった抜きカスを捨てやすい、というところです。 このように抜きカスを捨てる「ダストカバー」が開閉式になっています。ダストカバーを外す必要がないので、抜きカスが飛び散りにくく、ゴミ箱に捨てやすいです。 開けづらさの意味しかも、いい具合

          文房具の観察

          はじめまして

          こんにちは。こんばんは。 おかだおかだです。 これから1日1つ観察した【もの・こと】を投稿していきます。身の回りの色々なことに目を向けて、新しい発見が出来ればいいなと思います。

          はじめまして