見出し画像

生後1ヶ月経ちました

なかなか更新できていませんでしたが家族元気に過ごしています!

次女ももう生後1ヶ月になりました。


長女は次女がきてから赤ちゃん返りがすごくて次女のベッドで寝ようとしたり、赤ちゃん抱っこ(お姫様抱っこ)を求めてきてその状態でお茶ちょうだい!と言ってきたり、次女のおしゃぶりをくわえたりしています笑

でも次女自体にはとっても優しくてなでなでしてくれたり、泣くと哺乳瓶持ってきたり、オムツ変えるんだよ!って指示してきたりと優しさのあふれる行動をしてくれます☺️
私が次女にミルクをあげている間も我慢して待っていてくれたり隣で見ていたりするのですが、我慢が限界に達すると次女をベッドに置いて!と言ってきて決して叩いたりはせず自分の気持ちを教えてくれます!

ただやっぱり今まで長女の独壇場だった家庭内が次女がきてからは2人を見ているので自分だけでは無くなったのが嫌なようで夫がいる時は夫を死守して長女は夫に甘えまくっています。
あとは入院中夜寝かしつけの時に私がいなかったのが相当寂しかったらしく帰ってきてからは私じゃないと寝かしつけで寝てくれなくなりました。

それでも私はせっかく頑張って卒業させたおしゃぶりを咥えている姿を見て少し嬉しくなります笑
大きくなった長女のおしゃぶり姿をまた見れていること、それでも何も言わずとも次女には優しくしてくれること、次女を見て長女のことを思い出して感動と懐かしさと可愛さで溢れかえっています😌💕


私は長女だからといってお姉ちゃんとして振る舞わなくても良いと思っているのですが長女なりに自分で行動してくれているのでそんな長女に親である私たちが甘えすぎて長女の気持ちの発散を押さえつけないようにしっかりとそれぞれとして見ていきたいなと心がけています。

私自身は三姉妹の末っ子ですが末っ子は末っ子で姉達を見ているので私のせいで姉達に我慢させてしまっているなと思う部分はたくさんありました。
なので娘にはもちろんミルクやオムツなどは待ってもらうしかないのですがそれでもなるべく「お姉ちゃんだから」ではなく娘の気持ちをちゃんと聞いてあげたいなと思うのです。

夫は長男なので「お兄ちゃんだから」を言われてきた分強制させたくないよねとなりました。

実際次女がきてから急に長女が大きくしっかり見えてしまってまだ私たちが全てをやってあげなければいけない次女と自分の意思で動ける長女の差に色々と感じることがあり、上記のことを意識していたのに最初の方は長女に待って!と言ってしまうことが多くて「ハッ!」と思い急いで次女を置き長女をギューっとする事もありその後本当に落ち込んで…を繰り返してしまっていました…。

最近は日中3人で過ごしていて私も長女もお互いにいい塩梅を見つけつつあるので長女自身も落ち着いてはきた気がします✨

まだ家族みんなでお出かけとかが出来ないような世の中なので次女がもう少し大きくなった頃には家族でたくさん思い出づくりのお出かけができるようになることを願ってそれまでは無事に健康に過ごせるように気をつけていきたいと思います!!

画像1


家族が増えてより一層賑やかになった家庭でこれからも楽しく過ごしていきたいと思うので見守っていただけると幸いです🤲💕


最後まで読んでいただきありがとうございます!

夫のnoteはこちら↓


#育児 #姉妹 #家族 #生後1カ月 #近況 #スキしてみて  

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?