電動鼻水吸引器について

早く買っておけば良かった。

そう思った商品の一つ。

電動鼻水吸引器 メルシーポット

もう、こいつなくしては息子の健康はない、と抱きしめたくなる商品の一つ。
お世話になってます。

ミネ太、
保育園に行き始めてからずーっと鼻水が出てて。

赤ちゃんは鼻の粘膜が弱いから鼻水は大丈夫、なんてレベルじゃない
青っぱなで、拭くとビヨーンって伸びてなかなか切れない
ドロッとしたかなりしぶとい鼻水さん。

気になってはいたものの、電動鼻水吸引器はなかなか即決できなくて。

なんでそんなに悩んでたか、っていうと
これ結構高いんですよ。
15,000円くらいするのです。

これまではスポイト型の鼻水吸引器を使っていたのですが
ものすんごい嫌がって全然ちゃんと取らせてくれないんですよね。
ちゃんと鼻にハマればスポイト型でも意外と良く取れるのですが、最近は全力で拒否ってくるので、うまく取ってあげられず…

だから、そこそこ値のする電動鼻水吸引器を買ったものの、嫌がって全然使えなかったらどうしよ、って不安があったのです。


でも、中耳炎になったり
鼻水が喉に流れて痰がらみの咳をしたり
鼻が詰まって口呼吸になり、イビキして寝てたり。

最悪なのが
鼻が詰まる→口呼吸→喉がやられる→風邪が長引く
ってやつ。

小児科や耳鼻科で鼻水を取ってもらっていたけれど、そんなに頻繁に行けないし
それだけのために病院に行くのもなかなか難しい。

ということで、ついに決意したわけですが

むっちゃ取れる!

買って即、効果を実感。

病院でやってもらうのと変わらないくらい、結構取れます。

電源を入れるとウイーンっていう音が確かに少し大きいのですが
ミネ太は怖がることなく「ん?」って顔してるだけ。

確かに鼻に入れると全力で嫌がるのですが、自動だからね、無理矢理でもフィットすれば
取れる取れる。

そして終わるとミネ太はビックリするほどスッキリした顔。
あんだけ嫌がってたくせに、取ってもらえるととやっぱり気持ち良いみたい。

とりあえず、これを使い始めてから
口を開けて寝ることも
咳をすることもなくなった。

鼻水は相変わらず出ているけれど
風邪も今の所引いてない。

高いけど、それなりのパフォーマンスに大満足です。

#ワーキングマザー #子育て #育児



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?