見出し画像

保育園ってこんな感じ

4月より0歳児クラスに入園。

市で1番大きい認可保育園で
園児は全員で240名、0歳児クラスは15名で担任は6名います。


保育園の時間は延長保育なしで7時〜18時。

ミネ太は朝は7時半頃に家を出て預けに行きます。

荷物は
✳︎着替え1セット
✳︎オムツ5枚
✳︎お昼ごはん用エプロン&お手拭きタオル
✳︎連絡帳
が毎日。

保育園で下痢が流行ってる時は、漏れて服が汚れて毎日2.3回着替えたりするので
保育園にストック用着替えが2セットほど。

結構、洗濯が面倒だったりする〜!

もうほんと保育園に高い服はいらない。
下着はユニクロ
TシャツやズボンはH&M。

もはや質より量。


お迎えは17時半頃。

ヘトヘトなんだけど
お迎えに行って目が合った瞬間、ミネ太のテンションの上がる姿に毎日癒されてます。

これ、保育園ママにしかわからない特権!

ママーーーー!!

ってすごい喜ぶんですよね、どの子も。
絶対みんなこれで癒されて、仕事も子育ても頑張れてるはず。


連絡帳には前夜のよるごはんの内容や、
検温
ウンチの回数

メッセージ
を書いていて。

これはそんなに手間ではないのだけれど、メッセージのネタがない時は

昨夜もご機嫌に過ごしました〜!

とかで終わらせてる。笑

他のママはなんて書いてるが気になるところだけど、たぶんみんなこんなもんなのではないかと。

でも担任からのメッセージは毎日楽しみだったり。

大きなお口を開けてたくさんごはんを食べました

とか

音のなるオモチャでニコニコ遊んでいました

とか

お外に出ると気持ちよさそうに風に当たってました

とか
そんなちょっとしたメッセージでさえ毎日楽しみで
自分の知らない保育園でのミネ太の姿を思うと嬉しかったりヤキモチだったり。


保育園に預けて働くって大変だけど

いろんな人と関わって
たくさんの刺激を与えてもらって
みんなに可愛がってもらって愛されて
毎日楽しそうなミネ太を見てると
良い選択をしたな、と感じる今日この頃。


まぁ私の仕事が徐々に大変になってきて
めんどくせー!辞めたいー!と思う日が増えたのはまた別の話ですけどね。笑

#ワーキングマザー #子育て #育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?