見出し画像

アウェイ戦に行きたいなと思う、今日この頃

ホームにも行けていないのだけれども…

 DAZNでアウェイの試合を見たり、遠征の様子をTwitterで眺めていたりすると、
「アウェイに行きたい…!」と誰しもが思うであろう病に、今現在かかっております。
 事情があって今は行けないんだけれども。


アウェイの何が楽しいの?

 何が楽しいでしょうね?笑
 人それぞれだと思いますが
・旅行も兼ねて行ける(食・観光含め)
・敵地に乗り込むワクワク感
・普段とは違うスタジアムでの観戦
・少人数での一致団結してる感じ
・勝った時の優越感
 みたいな感じでしょうかね


長崎で食べたちゃんぽん

心に残るアウェイ戦

 数は少ないから大体どれも心に残っているのですが
1.06年 天皇杯準決勝 ガンバ大阪戦
 天皇杯4強まで行ったあの試合ですね。
 こんなに勝ち進んだの!すげー!ん?観戦ツアーがある。申し込んじゃえ!と勢いだけで行ったので試合以外は覚えていない笑

2.08年 開幕戦鹿島
 これもツアーだったような。試合はぼろ負け。しかもめちゃくちゃ寒かった。本州だからと薄着で行ったのがばかでした。スタジアムはピッチ近いし見やすいし、もつ煮は旨いし最高でした。

3.?年 お盆愛媛戦
 お盆時期に四国旅行も兼ねて愛媛戦に参戦。クソ暑かった。試合始まる前に飲み物が尽きるというやらかしも。ゴール裏は超少人数でやってました。めちゃくちゃ楽しかった。泊まったホテルが選手と一緒だったみたい(出発時に気づいた)

4.18年 磐田戦
 ここもすごくいいスタジアムでした。仕事関係の人にアウェイの地で会うというびっくりな出来事も。いつもホームの試合を一緒に見てる人との遠征でした。

5.長崎、広島
 ちょうど8月上旬だったので日本の歴史を学ぶものとしては改めて考えさせられるものがあった。
 食べ物はおいしかった。長崎では、ちゃんぽんやうなぎ、スタジアムでも肉まんみたいなやつ(名前忘れた)広島では、アナゴ丼やお好み焼きやもみじ饅頭とか。

6.19年 ルヴァンカップ決勝川崎戦
 忘れてはならないこの一戦。扱いはホームだけど、まあドームじゃないてことで。
 他の皆さんと同じようにたどり着くのに苦労した思い出。飛行機が予定時刻になっても飛ばない。羽田についたのは日付をまたいだ夜中。タクシー待ちの大行列。大変だったね。
 試合は語らずともわかるだろうから割愛。
 あの高揚感と喪失感?は忘れられん。


ルヴァンカップの表彰式

他にも行ったけど、どこも楽しかった。
また行きたいな、アウェイ
おすすめのアウェイはありますか?

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?