見出し画像

遺伝子はだれのもの?

彼らが事象を細かく分けはじめ
われわれの目では見えない世界を語りはじめ
それをネタに脅してくるときは
嘘を言っていると思った方がいい  sora


千島博士の遺伝学、進化論を学んでいると

「人間とは何か?」
「いのちとはなにか?」


という広い視野が見えてくる。


分子遺伝学があまりに幅を利かせた結果、

分子生物学になってしまった。


生物を分子レベルで把握しようとする動きだ。


大きなものを細かく分けていけば真実を把握できるという

傲慢な西洋的哲学がもとになっている。


だから、

人間=DNAとなってしまった。


いまでは

遺伝子情報を売り物にし
病気を防ごうとしたり、

いい子どもを残すのには、
いい遺伝子の人と結婚する・・・


そういう発想となるのだ。


2003年4月、全ヒトゲノム解読が完了して、
人類の30億塩基対のDNA配列が
全部解明されたと報道された。

人間のDNAは人から人へ99.9%同一で、
0.1%しか違わないそうだ。

他のデータでも違いは、
せいぜい0.4%とも0.5%とも言われているに過ぎない。


でも不思議に思いませんか?

この0.1-0.5%しか違わないのに

人はすべて顔が違いますし、
性格、考え方、すべてが違います。


十人十色どころか
七十億人七十億色です。


でも、こう考えることもできます。

このわずか0.1-0.5%の違いが
ほぼすべて違うという100%の違いを生んでいる・・・


ここに神秘があるのです。


千島博士が言う

ここから先は

1,833字 / 1画像

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?