【無料相談の体験】キャリアコーチングは合わないと思った。

感想としては、自分に情けない気持ちになりました。
「キャリアコーチング」の初回無料相談を、はじめて受けてみて。

  • 全体的にネガティブな意見になっています。

  • 私は元々かなりのネガティブ思考ですので、それを踏まえて一意見として捉えてくださればとは思います。

  • あくまで「初回無料相談」しか受けていない人の言葉です。

憧れだったキャリアコーチングの無料相談へ

私は離職中ですが、キャリアに延々と悩んでおり、キャリアコーチングのサービスを利用し、「ぜひ悩みを解決したい!」とずっと思っていました。

キャリアコーチングとは?
自分の将来のことで悩んでいるユーザーが、キャリアプランについて、専任のコーチに相談できるサービス。
転職相談・自己分析・キャリアビジョン設計など、各キャリアコーチングの企業やよっていろんなものが受けられる。
コーチングを受ける相談者が料金を払うシステム。(約20万~が多く、お高め)

そのキャリアコーチングも、「まずは初回面談(無料)を1時間」といったものが多く、私が利用したサービスもそうでした。
ネットで初回面談を予約し、楽しみに当日を待ちました。

面談日。だんだん相談する気力がなくなり…

当たり障りのない回答が多い

悩みを言っても、「人によって様々ですからね」みたいな返答が多く感じてしまいました。
転職に関しても、ネットで出てくるような当たり障りのない回答で(あれ?何を言っても一緒……?)という気持ちになりました……。

苦笑いされているように感じて辛い

私は緊張しやすく「面接とかで話すのが苦手です」という話題になりました。
私「面接で、いつも、いっぱいいっぱいになってしまって」
コーチ「今、私と話しているこの感じより酷いですか?」
私「(今も酷いってことか?)はい、面接はもっと緊張してしまいますね…」
コーチ「えっ、もっとですか!? えー……(苦笑)」

私がネガティブに受け取りすぎかもしれませんが、馬鹿にされているような感じで、すごく悲しかったです。
私の返しも悪かったですが。返事で困らせてしまいますね、こういうのは……。

否定的な言葉もあり落ち込んだ

仕事に関して、「こういうのをやりたい」と伝えたあとに、「あなたには辛いんじゃない?」「あなたには無理かもですね」みたいな否定的な言葉が多くて落ち込んでしまいました🥲
現実を見せるキャリアコーチング?なのかもしれないですが……。

後半にはもう話すことがなくなっていた

キャリアコンサルティングでは、時間ギリギリまで、時間を忘れて、いつもコンサルさんと途切れることなく、話し込んでしまいます。
でも、今回のキャリアコーチングは、合間合間に変な沈黙ができてしまったり、会話が続かない時間がありました。

ただ、無理な営業などは一切なかった

この空気で「サービス利用しませんか!」ってグイグイきたら、さすがにびっくりしますが……。
無理に有料のサービスに申し込ませるとかいうことは全くありませんでした。それは良いところだと感じます。
一旦、無料だけでいいかな……ってなったら、お話が終わった後は、後でメールで資料を送ってくれて、終わりです。

なぜ合わなかったのか?

私自身の悩みレベルがまだまだ低かったのかな?と感じました。
面接苦手~とかは、面接練習重ねましょうね~って様子でしたから。
なので、まずは転職活動関係の練習をもっとやる・自分でできるレベルの自己分析から始めていくべきだと思わされました。
キャリアコーチングは、既に、自分でしっかり自己分析をされている方が、次のステップへ行くためのサービスだったのかな、と感じました。
私の、悩みだけがある、ひたすら受け身な部分が、キャリアコーチングには、向いていないのかもしれません。

さいごに、これから

ずっと受けてみたいサービスではあったので、今回、相談というものを経験できたことは、よかったと思います。
でも、無料相談までかな……。とても、お金を払ってまではできません。

今回、求職中の私に関しては、キャリアコンサルティングか?キャリアコーチングか?を判断できる材料になりました。
今回、私にキャリコンが合っているのかなという判断になりました。

正直、言われたことや態度に傷ついてはしまいましたが、この悔しさで自分の自己分析不足と改善点が見えました。今後の求職活動に反映していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?