見出し画像

職業訓練の受験票が届いた

郵便で、WEBプログラミングコースの職業訓練校の受験票(面接)が届いていました。
願書〆切から、約7日後(土日祝含む)に郵便到着です。

本当に人生において面接がものすごく苦手なので、当日は緊張で死にかけていると思います😅

でも、10月に下手なポートフォリオサイトを作ったり、様々なWEBデザイナー求人を見る中で、「やっぱりWEBプログラミングが学びたい!WEBプログラミングまでができるWEBデザイナーになりたい!」と思いました。
なので、自分の熱意を話しに行こう!と楽しむ気持ちで、挑んできたいと思います。

面接回答はまとめましたが、まだ納得できない文章もあるので、毎日添削しつつベストな状態で挑みたいです。
最近、大きな声を出していないので、カラオケとか行っておいた方がいいのかもしれない……。

前の記事(下記)で、面接時間は「10分~20分程では」と書きました。
私の受ける訓練は、受験票に書かれており「志望動機や就職に対する意欲などの質問を“10分程”で」と書かれていました。

WEBプログラミング系コースは倍率もエグいので、受かるかどうかは結構厳しいのですが、もしダメだったら、貯金とも要相談ですけど、自腹で学校通いながらでも勉強しながらの就活をしよう!って思います。

求人を見て、私のスキルでは今のWEB会社は応募も難しいと感じたので……。せめて勉強していることを伝えながら行かないと厳しそうです。

職業訓練にもし落ちてもなんとかしよう!って気持ちでリラックスして、試験に挑みたいですね。

試験は来週の真ん中にあるので、また日記書きます。
合格発表は面接の翌日だそうです。昔は、郵送待ちでしたけど、今はネットですぐ結果が見られるようですね。ネット社会本当に感謝。

訓練のことを母に話しましたが、「あんた昔からやっぱりWEBが好きなのよね」と背中押してくれて「当日に合否の連絡してね」と言われています。
母に良い報告ができたらいいなという気持ちと一緒に、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?