見出し画像

これから鍼灸院など個人院を開業するあなたへ㉖どこで発信するかという話

私の院は、今は、宣伝広告としては、自分のホームページ、インスタグラム、Xで配信しています。
ほとんどが、ホームページです。

開業当初、アメーバブログで配信していました。今はしていません。

なぜか?

確かに、アメブロもいい宣伝フォームではあると思います。
しかし、どれだけ、ページを載せても、それは、あくまでアメーバブログの中の1ページでしかなく、自分のものではない。

それだったら、ホームページの中にブログを載せてそこを充実させていった方が、ホームページの量を増やし、また、更新することも集客目的ではいいというアドバイスをいただいたからです。

それまで、そんな事は考えていませんでしたから、目から鱗。

ホームページとは、古いほど、よくて、更新がされている方が、信用できて、さらに、オリジナリティーがあれば、なおいいそうです。

そういう面では、どんどん、記事を上げていく方が、いいんでしょう。
最近、怠っています。

インスタグラムも、思い出した時に記事を上げますが、
インスタグラムでは、鍼灸院の集客はあまりよくないのかなと感じています。

画像が、そんなにインパクトがないですし、頻繁にあげていないこともあり、インスタを見て、来ましたという患者さんは、今まで1人です。


患者さんは、自分の症状について、すごく詳しくて、また、いろいろなホームページを見て、来られます。私のブログの記事も、たくさん、読んでから、来られた方もいます。

発信することって大切です。

開業前から、ホームページを作れたら、そこで、作れなかったら、どこか別のプラットフォームでも、発信をすぐにでも始めるのがいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?