見出し画像

これから鍼灸院など個人院を開業する方へ㉕ホームページを作るのはあなたです。丸投げするなというお話です。

続きです。
ホームページを作るにあたって、制作会社を探したのですが、
ここで、一つ、最悪なところにあたって、大きなお金を無駄にしました。

ホームページ業者は、詐欺に近い所もあるので、お気をつけください。
この事は、また改めて書こうと思います。

このことで、ホームページ制作会社の闇や、ローンを組むことの怖さ、
また、ファイナンス会社のからくりも知ることができました。

今日は、その先の話です。

一度依頼した会社が、めちゃくちゃな仕事しかしなかったので、
何とか、損害を被ったのですが、次の会社を探すことにしました。

今回は、慎重に、あいみつを取って決めようと思いました。

アイミツというサイトから、条件を入力し、3件紹介してもらいました。
ただ、3件のうち、1社は、あまり対応もよくなくて、合わないなと思い、
電話で話しただけで断りました。

あとの2社の方が、見積もりをもってきてくださいました。

2社とも、誠実な方でした。

1社の方とは、お会いする前にも何度かお電話で相談していたので、
初めて会ったから、具体的な相談ができました。

結局、その会社に決めたのですが、決める前に言いました。

「一度、私の施術を、お金出して、受けてもらえませんか?」
ホームページを作るのに、そのお店の事を全く知らないより知ってもらいたい、そういう思いでした。

そうしたら、「受けたいと思っていたのですが、女性専用なので遠慮していました。」と言っていただき、実際、受けてもらいました。

そして、さらに、鍼灸の説明、私のこだわりを深く理解していただき、
ホームページ制作を依頼することができました。

出来るまで、半年くらいかかりましたが、
(私が、あれこれ、注文を替えたので、当初の予定よりかかりました。
また、ページも増やしたので、価格も当初の見積もりより上がりました)

出来たホームページは、大満足です。
ここで、みなさんにみてもらいたいくらいです。

新しいホームページを公開してから、徐々にお問い合わせも増えて、
3カ月目には、明らかに、ご新規の予約が増えました。

こんなにホームページで変わるものなんだなーと実感しました。

予算があれば、絶対、最初から、ホームページは依頼するべきです。

その際、なにより、作っていただく方との関係が大切だと思いました。
そして、やはり、内容は、自分で考えるべきです。文章、載せる写真、色の選択など、その人柄が表れると思います。

業者さんは、制作は出来ますが、内容は、妥協してはいけません。

今日は、ここまでです。
お読みくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?