見出し画像

朝にnoteを書くわけ。

夜は、ネガティブな感情が起こりやすいです。
そういう事、ありませんか?

そして、朝は、昨日の夜のもやもや不安がなくなっている事が
よくあります。

だから、朝に、このnoteも書くようにしています。


以前、やっていたモーニングノート。
『ずっとしたかったことをやりなさい』の本に提案されている
朝、一番にノートの想いを書きだすというのも、
何もせず、朝一番に!と薦められています。

夜はネガティブになるからだったと記憶しています。


朝は、貴重な時間ですね。


2年前まで、朝は、出来るだけ遅くまで寝ていたいと思っていました。
出かける時間から逆算して、何時に起きれば間に合うという計算で
起きるアラームをセットしていました。

息子が中学で不登校だったので、朝、起こさなくてよくて、
朝ごはんを用意する必要もなかったので、ゆっくりしていました。

2年前に、英語の勉強時間を確保するため、5時半に起きて、7時半までの2時間を勉強の時間にする生活をしてから、
今でも、5時半~6時に起きています。
時々、遅くなりますが。

朝早起きのメリットは。

時間に余裕ができる。
早起きできた自分に自信がつく。
気持ちがいい。
静かに過ごせる。

今まで、どうして出来なかったのだろう。と不思議に思います。
朝早起きに憧れ、何度も試してみたことがあります。

続かなかった。

なぜ、続いているのか。

考えられるのは、起きてやりたい事がみつかったから。
毎日が楽しいから。
年をとって、長く寝なくてもよくなったから。

毎日が楽しい、
これが一番かもしれません。

朝起きて、今日何しよう。
と思うのです。

みなさんは、朝、早起きしたら、何しますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?