見出し画像

結局は自分のやり方を模索するしかないんだな

合宿1日目が無事終わりました。
ほぼ、予定通り、こなすことができ、満足しています。

昨日、4人、オンラインで英検のアドバイスを聞くと、
それぞれ、意見が違うんです。

具体的に言うと、英検では、英作文、単語、長文読解のテストが
90分あり、そのあと、リスニングテストが、30分あるんです。

リスニングテストの質問文は書かれていないが、
選択肢は、前もって読むことができます。
それを長文読解の時間を割いて、先に読むべきか
読まないべきかで、先生方の意見は分かれます。

確かに、時間があれば、見ておくことで、
何の話なのか、想像できるかもしれません。

でも、90分も私にとっては、時間ギリギリです。

先生方の意見を聞いて、迷いましたが、
ふと、思ったんです。

みな、自分の経験をもとに話しているから、すべて正解。
私は、まだ経験していないから、どれをやってみてもいい。
自分の体で試すしかない。

今日、過去問で、先読みしてから、リスニングテストしてみて、
自分で体験してみようと。


話は変わりますが、
健康法に関しても、食事法に関しても、
人それぞれ意見は分かれます。

何を食べたらいいのか、何を避けるべきなのかは、
万人に合う答えはないと思います。

それを、あたかもあるように言っているのが、
書籍だったりするわけです。

睡眠法に関しても、何時間寝ればいいかなんて、
いまだに、謎です。

要は、人それぞれ違うのだから、自分で選んでいくしかないんです。

人生は、選択の連続とはよく言ったものです。

選択を楽しみたいと思います。

では、よい一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?