マガジンのカバー画像

HSP(ひといちばい繊細な人)の日常

135
私のHSP関連のノートをまとめています。人一倍繊細であると同時に、私は更にその特性を持ちながら、「自ら傷付きに行く」HSS (刺激を求める人)という特性も併せ持っています。非常に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ある日の小学校英語

 今日の授業、楽しかったな。4月から始まった授業。そろそろ私との人間関係もいい感じになっ…

なみお
2年前
23

人生は実験

心を凪にするための試行錯誤  なんとなく悶々とすることってある。元々心が揺さぶられやすく…

なみお
2年前
13

45分間のマジック

めあて  ご一緒している先生方には本当に申し訳ないのだが、私は自分自身がメインとなって活…

なみお
2年前
4

人生を愉快に切り拓く

偏差値  家族で話していた時に、偏差値の話になった。偏差値が全ての基準、と刷り込まれた時…

なみお
2年前
5

ラジオやってみた

私は昔からラジオが好きで、今も毎朝7時配信のvoicy(音声アプリ)の番組を聞いて一日を始める…

なみお
2年前
2

誰にでも必要なもの

  昨日とあるyoutubeを観ていたら「配偶者の顔が好きで好きになった」と言い切った人がいて…

なみお
2年前
7

心えぐられる希望の書

 話題の本を読んだ。#教室マルトリートメント 。 いろいろな方のレビューなどで大体内容はわかっていたし私の違和感そのものが綴られているんだろう、と思ったから敢えて手に取らなかった。  ただ、ある方から「これを読んでどう思うか、知りたい」旨の言葉をいただいて、確かに私自身も散らかった心の中を整理する必要があったから改めてしっかり向き合って、考えをまとめてみようと思った。 違和感を大切に  私は小さな子どもの頃から「違和感」に弱い人間だった。少しの違和感がストレスになる。それ

「やらせれば出来る」もんなのか?

英語教育の迷走  そもそも私の専門は児童英語および英語教育だから、英語の切り口一つ取って…

なみお
2年前
24