マガジンのカバー画像

教える人のハニラミメソッド

136
私は英語教師です。自分の運営する教室、生涯学習センター、親子サークル、小学校などでほとんど全部の年齢の皆さんに英語をご指導しながら見つけたアイデアや考え方をシェアします。 もし… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

したい人だけすれば良い

 あぁ、新鮮な言葉。 「したい人だけすれば良い」  学校に行きたい人が行けば良い。 勉強をしたい人がすれば良い。 仕事をしたい人がすれば良い。 恋愛も結婚もしたい人がすれば良い。  これは「人」を分けているのではなく、「時」を分けている。 勉強大嫌いだった人が、ある時ふと「勉強したい人」になることだってあるし、仕事したかった人が「したくなくなる人」になることだってあるから。  要はその人のタイミングでいいんじゃない?ってこと。  今多くの「したくない」でこの国が溢れて

 今年はキュウリの苗が二度、病気と虫にやられた。去年は大豊作で食べきれない程だったのに、今年は二度も。三度目は種を撒くことにした。5つの芽が出た。ある程度育った時に、虫がたくさんつくようになった。 いろいろ調べて、換気扇カバーの不織布で覆ってみた。虫に食われた葉がレースみたいになって瀕死状態だった苗たちは数日後、不織布をググッと持ち上げてそこから顔を出した。彼らは青々とたくさんの葉をつけて「見て見て〜!」と言っている様。可愛い。  オクラの花を見てホクホクしながら、ふと小学