マガジンのカバー画像

教える人のハニラミメソッド

136
私は英語教師です。自分の運営する教室、生涯学習センター、親子サークル、小学校などでほとんど全部の年齢の皆さんに英語をご指導しながら見つけたアイデアや考え方をシェアします。 もし…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

再生

ハニラミメソッド 波に乗って楽になろう

生徒が私のことを「無味無臭」や「透明」と表してくれました。私はとても嬉しかったです。私たちは子どもたちがいずれ自分で生きていく時に必要な知恵を自分で身につけるのを見守る存在。無味無臭くらいが丁度良いのです。  今回は、みなさんご自身にとっても少し心が楽になるお話です。自分にプレッシャーを与えやすい方は必見。伸びやすいマインドを育てる方法です。ありのままを受け止めることに繋がりますので、どうぞ少しスピードを緩めて。お子さんや生徒さんの波を一緒に待ちましょう。

再生

会話力・創造力・英語運用能力を伸ばす頭ぐるぐるタイム②

「自分の意見を言いなさい!」と言う割に、ゆっくりみんなで考えをシェアする時間が少ないのが日本の教育。教室ではご家庭でもできるような、ゆるっとした会話タイムを作っています。学校だけでなくご家庭、地域でも。お子さんにちょっとした話題を振って、お子さんの言うことにただただ耳を傾ける。そんな時間を作ってみませんか。  結果が出るのはだいぶ先かも知れませんが、ただただ「言葉」や「人の考え」を味わう時間は人生を豊かにします。ぜひ、お試しくださいね。

再生

会話力・創造力・英語運用能力を伸ばす頭ぐるぐるタイム①

私が実際海外で生活していて一番役立った力を、レッスンの中でどうトレーニングしているかをご紹介します。英語教室や学校、英語以外の教室や塾、もちろんご家庭でもしてもらえることです。  この習慣が身につけば、一つの物事をいろいろな角度から見ることも出来ます。大人から見たら面倒くさそうな内容ですが、子どもたちはどんどん言葉を出して「どう伝えたら伝わる?」を楽しみます。  学校で、教室で、ご家庭でお試しくださいね。