マガジンのカバー画像

教える人のハニラミメソッド

136
私は英語教師です。自分の運営する教室、生涯学習センター、親子サークル、小学校などでほとんど全部の年齢の皆さんに英語をご指導しながら見つけたアイデアや考え方をシェアします。 もし…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

再生

落ち着かない子との関わり

いただいたご質問の中から、私の考えをお話ししてみました。

いじめといじり

 このところ外出も出来ない、人と集まることもない、学校もない。子どもたちにとってはただゆったり時が流れていくが。そんな時我が子がお笑い番組を見ながら「日頃大笑いすることもないから、こんな番組があってありがたい」と話していた。  なるほど、家にじっとして美味しいお菓子を焼いたり庭で花を育てたりしてみても、大笑いすることはない。心の凪と同様、大笑いすることも心には必要なこと。お笑い芸人の仕事は本当に尊いな、と思いながら一緒に番組を見ていた。  ふと思った。私はお笑い芸人の漫才や

再生

英語を英語で教える(後編)

今回は英語を英語で教える(後編)です。指導者側のマインド(考え方)やメンタル(心理面)の問題です。指導者にとって一番難しいのは、この技術というよりもマインドを変えること。それを詳しくお話ししています。

再生

英語を英語で教える(前編)

今回は「英語を英語で教える」のテクニック編です。いや、言うほどすごいテクニックはないので、考え方とでも言いましょうか。。。 ゆるゆるっとご覧ください。