見出し画像

HSP

HSPとは、いわゆる敏感な人。
5人に1人はHSPだと言われています。

ひとつ勘違いしてはいけないことは、病名ではないということ。そういう、性質をもっているだけという事。
治す必要はないという事。

この性質とどうやって向き合っていくか。が大事です。
私も、この性質とどう向き合えばいいのか、悩み続けています。

私の場合、どういったことが起こるかというと

・ずっと人と一緒にいると疲れてしまう
(1人の時間がないと辛い)
・機嫌が悪い人が近くにいると気持ちが苦しくなる
・大きい音が苦手
・言いたい事を言おうとすると、言葉が詰まってしまう
・自分の考えを話そうとすると涙が出てしまう
・頼ることが苦手
など、、細かく話せばもっとあると思います。


時に、この性質を甘えだという方もいます。
実際、私も学校生活で女子のグループで休み時間とかずっと一緒に行動するのが苦手でした。
少しでも1人になる時間が欲しかったあまりに、女子の反感を買ってしまうこともありました。

職場先でも、強くなりなさい。ちゃんと頼りなさい。
と言われることがあります。

頼りたくても頼れない。
自分の不甲斐なさに、生きづらくなってしまうこともありました。

自分でも分かってはいるんです。でも行動するのに、少し人よりも時間がかかってしまったりするんです。
頭の中で色んなこと考えてるんです。

もし、私と同じように生きづらさを感じてる人が自分の周りにいそうだったら、どうかそばで見守ってあげてください。
何か言いたそうにしてたら 大丈夫だよ、ゆっくりでいいからね。と声をかけてあげてみて下さい。


こういう性質をもっている人がいる。と少しでも多くの人に知ってもらえたら嬉しいです。
理解まではしなくても、ただ知ってもらえるだけで
心が軽くなる人もいます。

同じHSPを持ってる方、これからも一緒にどうしたら楽しく過ごせるか向き合っていきましょう。
私も、私なりのやり方で見つけていきます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?