見出し画像

和田を想う *表題画像はAI作成です

和田選手がベテラン、人格者、などなども含めて色々な憶測が記載されていますね。

私はロッテファン
ソフトバンク、和田選手にやられた記憶はたくさんあります。

勝敗、贔屓チームの良し悪しなどが野球を楽しむ一番の話
でも、今回の和田選手の話も、野球好きとしては考えざるを得ない話題と思っています。

和田選手は人格者、自分の役割をわかっている方かもしれません。
しかし、この手の話で全く気にしない、ということはできないと思います。
自分の知らぬところでの評価を知ってしまったのです。
知ってしまった時は、あー、そうなのか、と思うのが人間だと思います。

もちろん、良い評価であれば素直に嬉しい。
悪い評価であれば残念に思う
これは仕方のないことだと思います。

知らないこと、これも一つ幸せなこと、だと思います。

ただ、昨今の事情を考えると、真偽定かでない情報が溢れていますね。
そのままでは疑心暗鬼になるかもしれません。
そして、臭いものには蓋をする、というのは現況あまり建設的ではない、ことを物語っています。

表に出る可能性があり、本人が知らない方がいい情報
これは完全にプロテクトしなければならない情報だと思います。
プロテクトできない、なら少なくても本人には伝えてもいいのかもしれません。
もちろん、選手個人の資質にもよると思います。

いずれにしても、これが難しいことであるのもわかります。
構造的な問題なのかもしれません。
この人的補償について、私は極端に素人です。
よって詳しい説明はできません。
ただ、プロとしては仕方ない、という考え方もあります。
一方、プロとして活躍してもらうにはプロテクトされるべき情報なのかもしれません。

これは人的保証の構造上の問題なのか?
記事を表に出すマスコミの問題なのか?
受け止める我々ファン達の問題なのか?

難しいところだと思います。

ただ、マスコミも仕事です。
我々ファンはこれらも含めて野球というスポーツであることを認識しなければならないのかもしれません。
つまり、
煽るな、炎上させるな
マスコミが悪い
それに便乗している世間が悪い

と言うような話は最早、時代錯誤ではないか?
だと思います。

真偽いずれにせよ、このような話題が盛り上がってしまう。
マスコミも記事を書くのが仕事です。
我々ファンは情報をきちんと受け止め、考える能力が求められる時代になったということです。

この話題が悪い方に動いたとしても犯人を探しをしても建設的ではない。
和田選手、という一選手の気持ちを考えればそんなことはやる必要はないと思います。

和田選手には奮起を期待する、とか見返してほしい、と思う方もいると思います。
ファンの受け止め方は色々あるとは思います。
なのでどのように思うかに正解はありません。

私は和田選手にはここはプロとしての振る舞いをされることを期待しています。
それは、選手として活躍し、ファンを喜ばせ、年俸アップを勝ち取ってもらいたい
これこそプロ
というところです。

和田選手が活躍するとロッテとしては…
というのも当然ありますが笑
しかし、私はロッテファンの前に野球ファン

さすが和田!

というスポーツ新聞の見出しをたくさん見たいですね!
結果、プロらしくない振る舞いをされ、今年ソフトバンクに加入する方との違いが鮮明になってしまうのは皮肉としかいいようがありませんが。

ロッテファンとして和田選手に期待します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?