見出し画像

Reading Memo.1~タロットを引く手順~

今日は、私が普段どういう手順でタロットを引いているか、その方法を書こうと思います!

タロットを引くまでの手順

①占いたい内容を決める
②占いたい事から、使うカードを決める(大アルカナのみ、特定エレメントのみなど)
③使うカードの山札に手を置いたり、山札を額にくっつけて占いたいことを思い浮かべる
④山札をテーブルに円を描くように広げつつ、カードの順番や天地がきちんと混ざるようにかき混ぜる
⑤広げたカードが集まり出したらまた札山を作り、トランプを切るように混ぜる
⑥デスクに横一列になるように広げて、気になるカードを引く

以上の工程になります!
人によってはきちんと「右回り三回まで!」とか「切る時は山札を分けて!」とかあるのかも知れませんが、私の場合はこんな感じです。

いつも使っている森村さん著のタロット解説書に、カードを何回かき混ぜるとか右回りだとか左回りだとか、何回カードを切ってどう配置して…なんて事より、どういう気持ちでタロットを引くかという事の方が大事とありまして( ´∀` )
とりあえず「聞きたい事」と「使うカード」「スプレッド」これがハッキリしていればそれでイイのかな~と。

その緩さが良いなと思って、混ぜ方も混ぜる回数もその時の気分次第で決めてます。
あんまり色々細かいと、やるのことそのものが嫌になっちゃうタイプなので、なるべくゴチャゴチャと考えなくて良い方法をチョイスする形ですね♪

あ、でも気付くと④の時にはいつも右回りでやっちゃってます。
多分右利きだからでしょう( ´∀` )

とまぁ、そんな大層なこともない手順で気になるカードを引いては驚いたり喜んだり警戒したりの毎日です(笑)
皆さまはどんな手順、方法でタロットを引いていらっしゃるんでしょう?
例えば「カードを傷めにくい混ぜ方」や「ジャンピングが起きにくい切り方」なんかがあれば、是非教えて頂けたらと思います(*´艸`*)

それと、いつも画像を使用させて頂くばかりでは申し訳ないので、実際の本のリンクも張っておきます。
イラストレーターの貴希さんのイラストもすごく綺麗なので、ご興味が湧いた方は是非💖

ではでは。


面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨