見出し画像

Reading Memo.2~keikaの占い観~

こんばんわ!
今日は朝からちょっと肌寒かったですね~(((p(>◇<)q))) サムイー!!
こんな、顔文字みたいなテンションで起きれたら良かったんでしょうけど(笑)
朝は大体ぼ~っとしてて寝起きの悪いkeikaです( ´艸`)

これまで何回かカードを引いて、その度に日記的にリーディングノートを付けている訳なのですが。
今日はどうして私がタロットを引いているのか、それと、私は占いに何を求めているのかを整理しがてら書いて見たいと思います(`・ω・´)
で、その前に…。

◇タロットを読む事の、3つのメリット◇


私の過去ばかりをたらたら書いても何方の為にもならないので(笑)、このタロットを始めて2週間弱の私が、今現在考えているタロットカードを読むことのメリットとデメリットを紹介したいと思います(`・ω・´)b
まずはメリットから!

※あくまで超初心者が短期間で実感できた範囲のメリットとデメリットです※

【カードの意味を組み取ろうとすることで、自分の内面と向き合う時間が作れる】
⇒良いカードなら尚更、悪いカードでもどういう意味で良いのか悪いのかを知ろうとすると、カードの意味と自身の現状を重ね合わせて考えるようになる。すると、自分の内面や置かれた状況を丁寧に眺める時間が作れる。

【悪いカードが出ても、どう好転させるかのヒントが得られる】
⇒私が使用させて頂いてる森村あこ様著の「アルケミア・タロット」は凄く優しくて、例え逆位置が出ても「最悪、何をやってもダメ」のような突き放した物言いはされていないのです。
逆位置は、正位置とは視点の違う指摘というスタンス( ˘ω˘ )
一時は悪く思える状況でも意外な発見が得られたり、良くない状況から脱する為に必要なものが何なのかを考える切っ掛けである、と読みます。
カードの元々の意味(正位置の意味)と反対の視点(逆位置の意味)を勘案することで、良くないカードが出ても落ち込むだけでは終わらないように出来るのです!✨

【日頃の自分を顧みることができる】
このタロットで言及することの大部分は、実は”心の在り処”や”心の在り方”だったりします。
ただ良い/悪いを判断するだけではなくて、何故良い状態なのか、何が良くない状態なのかを考えるなかで、「あぁ、このところの私はあまり良く無い状態だったのかもしれない…😢」と振り返ることが出来ます。
振り返って反省すべき点があれば、今後は改善していける。
もし反省すべき点がないなら、そのまま自分を誇っていられる。
日頃周囲の状況に振り回されてばかりいると、それだけで疲れてしまって自分を振り返る時間も取れませんよね( ˘ω˘ )✨
そういう時、少し立ち止まってこれまでの自分がどうだったかを考える一助に、タロットはなってくれていると思います!(≧∇≦)

◇タロットを読む事の、3つのデメリット◇


メリットがあれば必ずデメリットもあります。
それが、こちら!
※タロット超初心者の思いつくデメリットです、ご了承くださいm(_ _)m

【時間がかかる】
⇒これは私が慣れていない所為もあります(;^_^A
どれだけカードをシャッフルしたら良いかとか、どんな内容を占おうかとか、引いたカードの意味は何なのかとか。
それと、noteの更新もするとなると、それなりの纏まった時間が要ります。
何よりタロットを引く前には、可能な限り凪いだ心でいたい( ˘ω˘ )✨
そうすると、忙しなく動き回ってる合間のちょっとした隙間時間に…!という、瞬間的な形ではなかなか難しくなってしまうというはあると思います(^▽^;)
勿論、これは考え方次第なので、「気になった時にちゃっと引いてパッと読むのよ!」という方がいらっしゃっても、何も問題ないと思います( ´∀` )

【悪いカードが出たら、それなりにショックは受ける】
⇒特に私の場合、これまでプロの方に占って貰った結果が良いことだらけだったのもあって(後述)、初めて引いたカードが逆位置8割だった時はかなりショックでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
なので、ちょっとでも嫌な思いをしたくないとか、良いカードと悪いカードが同時に出た時、悪いカードが出た事ばかりで頭がいっぱいになってしまう…!(TwT。)って方は、敢えてショックを受ける必要はないと思います💦
勿論、カードは読み方次第ですから、逆位置だったとしても一概にそれが「悪い」とは言い切れないと思いますが(;^_^A

【初心者の内は、ジャンプカードが信用できない(笑)】
⇒これ、今のところの私の最大の悩みです(笑)
(笑)、なんて付けられるように深刻なものではないのですが。
良く言うジャンプカード、カードを切っている途中でぴょんとカードが落ちてしまう現象ですね。
これって単純に、カードシャッフルが上手くないからカードを取り落としてしまっている…と見る事も出来てしまいますよね😨💦
私はまだまだカードにも不慣れだから尚更。
日々カードを触っているプロの方ならまだしも、私くらいの超初心者のジャンプカードは本当にカードが伝えたいことなのか、それともただのカード取り落とし事故なのかの判断がつかない…(´・ω・`)
今のところ、この部分に一番惑わされている気がしますね💦

と、これらがタロット超初心者が今現在実感しているメリットとデメリットです(`・ω・´)b✨
もしこれを読んで、ちょっとでもタロットに興味を持って頂けたら、私がこうして徒然と書いている意味もあったのかな~と思いますね(´∀`*)ウフフ

因みに、もう何度も貼ったものではありますが、日頃お世話になっている「アルケミア・タロット」のAmazonページ、貼っておきますね😉💖

アルケミア・タロットミニ アマゾンスクショ

なんと、以前紹介したもの(私が持っているもの)のミニ版もありました!Σ(๑ °꒳° ๑)ワォ!
内容は、ソフトカバーの解説書と大アルカナ22枚のみ。
カードは手のひらに収まるミニサイズになっているのと、お値段もフルセット版の半額以下!✨
「ちょっと興味があるんだよな~」って方には、このくらいでも充分楽しめると思います(*´艸`*)💖


此処から先は、私のただの過去話なので、あんまり読んでも意味はないかな~(;'∀')
それでもお暇な方はどうぞ~!

◆keika、占い観が変わる◆

皆さまは占いについて、どんな風にお考えでしょうか?
こんな辺境のnoteをお読みくださる方ならば、「占い大好き!毎朝テレビの12星座占い見ないと今日が始まらないわっ!」って方もいらっしゃるのかな?( ´∀` )
それとも、意外にも「別にあんま信じてないけどね」って人の方が多いんでしょうか?

因みに私はというと、占いは信じるものというよりは「ちょっとした心を軽くしてくれるもの」という感じで捉えています(笑)
おいじゃぁなんでタロット引いてんだ!と、なるかも知れませんね(^▽^;)
昔からオカルトや怖い話何かは好きだったんですが、占いとなると、マルチ商法なんて言葉を知る前から「怪しいものを買わされるかも」「危ないことに巻き込まれるかも…」なんて、ぶっちゃけ信じてないどころか距離を取ろうとすら思ってました(;^_^A
唯物主義というか、自分で見たもの、感じた事を信じて生きていたので、見えないものや感じられないものは信じるに値しない、と考えていたんです。

◇「占い=怪しい」と思って生きていた◇


それがじゃぁどうして変わったのかというと…ぶっちゃけ「日々の忙しさに、精神的に追い詰められてしまったから」(笑)
今考えると、自分の要領の悪さとかお人好し加減がおバカだなぁとしか思えない出来事なのですが、大学時代に関わったプロジェクトがまぁブラックだったんです(;'∀')

プロジェクトというのは、単位が貰える授業ではなく、単なる課外授業として「暇な学生」或いは「意欲的な学生」が集まって活動するもの。
当時私は大学周辺のお店を盛り上げて、ひいてはその地域全体を活性化しよう!なんて難易度の高いプロジェクトに参加していました。
今考えれば給料が出るバイトでも、単位が出る授業でもないのに、そんな一朝一夕では出来ないようなことを良くやろうとしてたな…😨と遠い目をしてしまいますけどね_〆(´Д`; )ハハッ

で、詳細は省きますが、メンバー自体も少人数でその上私以外ほぼやる気がない(他のプロジェクトと股掛けしていて会議には顔を出さないなど)といいう有様。
結局私はリーダーという名前で、会議のレジュメ作成からお店の取材、ブログ投稿、他プロジェクトとの報告会やらと色んな雑用を押し付けられてしまっていました(´・ω・`)
それなのに、当たり前ですが容赦なく授業のテストやレポートは出る、長期休暇にはアルバイト、友人との情報交換ならぬ交遊も大事だし…と、出来る事を常にフルパワーでやってしまった結果、メンタルバランスを崩す程追い詰められてしまったのですΣ(゚д゚lll)ガーン

◇「占い=怪しい」という不信感を超えさせたのは、精神疲労でした(笑)◇


周りに相談できる人は誰もいない(友人にもっと自分から話せば良かったなと今なら思います💦)。
でも授業の単位は取らなきゃいけないし、その為のレポートやテスト勉強の時間を取りたくても、プロジェクト内で割り振っていた筈の仕事が締切間近になって「やっぱ出来なかった。やって」と他メンバーから押し付けられる。
そうして擦り切れてしまった心はだんだんと病んでいったものの、でも引き籠りになんてなっていたら大学卒業も危ういじゃないか!という焦りから「休む」という選択肢を選ぶことが出来なかった当時。
行きついた先は、【お金を払ってでも良いから誰かに話を聞いて欲しい】、それだけで街角の占いの館に飛び込んだのです( ´∀` )

今考えても謎の選択ですねwww
抱えてる業務が多くて勉学に支障が出ているなら、担当教授に言えば良かったのに(笑)
見栄を張りたかったのか頭がそこまで回らなかったのか、財布の中身を確かめて入ったのが商業ビルに入っている占いスペースでした('∀')

そうです、あんなに警戒していたのも忘れて「占いならこっちの話を詳しく聞かないとでしょ?!なら聞いてよ!アドバイスなんて無くても良いから!😢😢😢」って┐(´∀`)┌ヤレヤレ
占い師さんにはとても失礼な考えで飛び込んだ私もアレですが、その占い師さんは更に凄い(笑)
途中で泣き出しながら「○○が辛い、××が出来なくて辛い、誰も手伝ってくれないしんどい、でもこんなこと話せる相手がいないのが苦しい…!(´;ω;`)ブワッ」と愚痴りまくる私の横っ面を、ある意味正しく引っぱたいてくださった強者だったのです(*´艸`*)www

「あんたね、そんなに泣いてないで!こんなに強い星の元に生まれて来て、何をそんなにメソメソしてんの勿体ない!もっとしっかり前見て生きなさい!こんなに生まれ持った星が強い人、そうそう居ないんだからね!(#゚Д゚)」

六星占術だか、詳細は分かりませんが、私の話を黙って聞いていた妙齢のご婦人は話し終わった私の生年月日から占い出して、第一声がこれでしたwww
優しく受け止めるのでも、慰めるのでも、同情するのでもなく、「あんた何言ってんのよ!」と叱ることから始まるとは考えてもいなかったので私は( ゚д゚)ポカーン
でも叱ると言っても、「そんなことでメソメソしないの!」と泣いたことを怒ったのじゃなくて、「あなた(の生まれ星)は強いのに、勿体ないでしょ!」と私の知らない私(生まれの星とかそういうの)を誉めてくれた。
色々溜め込んでたものを話し終わってスッキリしたのと、そのご婦人はとにかく私を誉める事しかしなかったのが大きかったのか、ぽかーんと聞いていた私はまんまとそのご婦人のペースに乗せられてゆき。

「あなた飲食はダメね、向いてないわ!でも専門職ならとってもぴったりだから、何でもやってみなさい!大丈夫よ、あんたすっごく強いんだから!こんな強い星の人滅多にいないのよ!(#゚Д゚)」
「あ、(飲食向いてない…覚えがあるぞ…)。はい…」
「ほらもっとしゃっきりするの!
(#゚Д゚)」
「は、はい!(;´Д`)」

と、こんな感じですっかり元気づけられてしまったのですね~ヾ(●゚∀゚●)ノ
我ながら単純(笑)
でも、当初の目的である「誰かに辛い現状を聞いて欲しい」は達成しているので、そりゃ私の心は多少なりとも軽くなっている。
そこへ自分でも全く心当たりのない事とは言え、凄い剣幕で「こんなに強いんだから!」「こんなに凄いんだから!」と褒めちぎられ自信を持ちなさいとドーン!と背中を叩かれれば、落ち込んでいた気分なんてどっかいっちゃいました(*´▽`*)プッ

その時、私の中で「占い=怪しい」という方程式が「占い=辛い思いを吐き出せる場所」という方程式に変わったのです💖

◇占い=心を軽くするもの、になった日×2◇


その次に占いに行ったのは、学生時代に初めて占いに駆け込んでから軽く10年は経って、社会人も4年目に突入したくらいの頃。
元職場の同僚とは価値観も趣味も何もかもまるで違う中、それでもどうにか無理矢理話を合わせなきゃならない、となり、正直行きたくないなと思いながら一緒に池袋に遊びに出た時。
所謂「引き寄せの法則」系を信じている人がグループに居たために、某占いの館に行くのがスケジューリングされていました。

その当時はまだ職場環境の実害が私には出ていなかったので、その占い師さんには「小説を書いているが、上手くなれるだろうか?」「レジンアクセサリーを販売したいが、上手くいくだろうか?」という仕事運を見て貰うことに✨
今でもタロットさんに指摘されるやりたい事は、この頃から何も変わっていない訳ですね( ´∀` )
その占い師さんはタロットとホロスコープ、それと何か水晶のようなものを使って視て下さったのですが、驚くべきことに結果は10何年前の占い師さんと一緒!

「貴方はとても強い星の元に生まれていて、創造力やパワーにも溢れていますね。小説なら短編を何本も書くとか、レジンならその小説に上手く絡めて作ったり出来れば満足いく結果になると思うわ(´∀`*))」

とのこと(∩´∀`)∩
勿論、短編を沢山書くとか、小説に絡める=他とは違うオリジナリティを出すという部分は、占いでなくとも物を売るには定番の文句だったかも知れません。
星の生まれというのも生年月日から割り出すものなので、結果が一緒なのも驚くべきことでは無いのかも知れません。
それでも、占いについての悪い印象が無くなったとは言え、全く何一つ知らなかった私は「前の時と同じだ~!」という、そこに先ず安心してしまったんですね(ノ∀`)アチャー
何か、鳥の擦り込みみたいですねwww

そして更にダメ押しのようにその安心感を与えて下さったのが、今相互フォローさせて頂いている某占い師さん!💖
コロナ直後くらいだったか…別な相互さんの呟きから「オンライン占いしてくれるかも!」と知った私は、二度ある事は三度あるのか?!と思いながら占いをお願いしてみたことがありまして✨
すると、何という事でしょうΣ(・ω・ノ)ノ!

「keikaさん、凄いですね!大きなパワーのある星が1つと、その次にパワーのある星が2つも付いてますよ!いうならエンジンが3つ付いてるみたいな感じで、私もあんまり見た事ないです!(((o(*゚▽゚*)o)))
「ま、マジっすか…( ;∀;)✨」
「レジンも、ちゃんと市場調査とかしながらなら結構うまくいくと思います!(`・ω・´)」
「あ、ありがてぇぇ~!!!。゚゚(*´□`*。)°゚。」

いつの時だか「占いは統計学の一部」と聞いたことがあったのですが、あながち間違いじゃない…というか。
年を経て変わらない同じ要因(生年月日)を占うと、何年後でも同じ結果になるという事は、きちんとした手順で占うというのは一定の法則性がある結果になるのかも!と納得できたわけです(*´艸`*)💖

◇占いは信じなくても、納得が出来れば良いと思う◇


こういうと頭でっかちだと思われそうですが、理屈の分からない結論って、信じづらいですよね(^▽^;)
ぼんやりと占いとイメージするだけだと、「学問なのか?」「数学なのか?」「運命論ってあるの?」「視える人がいるってホント?」などなど、理屈の分からない不透明さがその結果への信頼度を減らしてしまっていたんです😢(あくまで私の中で、の話)。
仮に生年月日を読んだ三人の方が全て異なる結果を言ったなら、私の中の「占い=怪しい」は消えなかったかも知れません。
しかし三人が三人とも同じように「強い星の生まれ」であると読んだからには、占いというのはきちんとした法則があってこの結論を出しているんだと分かる。
私はそういう所で占いへの不信感が消えていったのです( ´∀` )✨

そして何より、全員が全員、私にとって嬉しい事ばかりを話してくれた💖
これも結構大きかったですね(´∀`*)ウフフ


普段生きていて手放しに褒められるって、大人になるとそうそうないですよね(;^_^A
それが、少なくとも私が占って貰った方々は、皆さん「自分を信じなさい」「貴方は(生まれの星が)強い人なんだから」と誉めて褒めて下さるのですから堪りません(n*´ω`*n)💖
池袋の方とオンライン占いの方はタロットも引いて下さいましたが、出るカード出るカードが良いカードばかりだったのも大きかったかも知れません✨

占い師さんによっては、その人の為と厳しいことも仰るのかも知れない。
いくら占い師さんが良い事ばかりを言っても、カードがそれを裏切って悪いカードばかり出たんじゃイマイチ信じられなかったかも(;´・ω・)
でも、タロットを使った時はどちらも強いカードや良い意味のカードが出たので、「あ、これはいけるのかも知れない!🔥」と、単純な私はすぐその気になって心が軽くなっていった…という感じでした( ´∀` )

いや~、今考えると、私かなり単純ですね~(((*≧艸≦)ププ…ッ
でも、その単純さ、素直さが私なので…嬉しい事言われたら嬉しくなっちゃうの、しょうがないですよねっ😉✨

◇タロットをやってみようかな…と思ったのもまたタロット占いから◇


占いへの不信感が消えて(実はまだ、完全に信じ切っている…という程ではないです(笑))。
占いとの上手い付き合い方が分かってきて(兎に角褒めてくれる✨という擦り込み。後に自分でタロットを引くようになって変化する)。
そうしてどうやったら今タロットを引く!ということになるのかというと。

今年の9月に行った占いの館で、「貴方占い師には興味ない?こういう、見えざる世界の資質もありそうだけど…(≧y≦*)」と占い師さんから言われたから。

単純伝説再びwww
一応、これでもちょっと躊躇したりしたんですけどね(^▽^;)
でも、仕事がしんどくなって、またメンタル的に疲れてしまた時、ジャンプを買おうと立ち寄った本屋さんで、気付いたらふらっと占いコーナーに足が向いていました。

一回目は気に入ったタロットの絵柄がなくて諦め(´・ω・`)
でも二回目に占いコーナーに行った時、この「アルケミア・タロット」の綺麗な絵柄が目に入ったのです✨

転職先として、占い師になる!と決めた訳じゃない。
でも、もし出来る事が興味のあることなら、それで多少なりともゆとりのある生活が、メンタル的にでも物質的にでも送れるようになるなら、それほど素晴らしいことは無いじゃないか…!😢✨
ずっと前からそういう風に考えていた気持ちが、抑えらえなかった末の発露だったんだなと今なら思います(〃ノωノ)
もしかしたらまた、占いに頼らなくちゃいけないくらいにメンタル的に限界だったのかも…(´;ω;`)

それでも、退職したことの意義を自分の頭の中で考えるだけじゃなくて、タロットを読むという違う視点を持つことが出来るとか。
本当は心から願っている素直な気持ちを、現実的じゃないからと言って全否定し続けなくても良いとか。
少なくとも、私の心にはタロットを読むことはそれなりのゆとりだったり考える切っ掛けを与えてくれるツールとして上手くマッチしています(*´艸`*)✨

なので、少しでもタロットに興味がある方は、迷いが晴れるような絵柄や解説書を見かけたら、是非手に取ってみて欲しいなと思いますヾ(*´∀`*)ノ🎶
Amazonや楽天を覗けば色んな絵柄のカードが売ってますし、解説書も色々出てますので、きっと自分に合うものが見付けられると思いますよ😉💖

因みに、この「アルケミア・タロット」でなければこっちを買ってたな…ってのが、こちら。

いちばんていねいなタロット アマゾンスクショ

LUA様著の「いちばんていねいなタロット」✨
解説書とカードのセットが良いな、出来れば78枚の大小アルカナ全部欲しいな~と思っていたとき、先ず目に入ったのが実はこちらでした( ´∀` )
この「いちばんていねいな」って部分がいいですよね(`・ω・´)b💖
お値段も手ごろだし、解説書とカードのセットでこういった本格的な絵柄がお好きな方は是非どうぞ~(≧∇≦)

面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨