マガジンのカバー画像

設計事務所 開業日記

28
2022年春に建築設計事務所を設立。それまでの準備や、開業に関するあれこれを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#建築設計

まいた種から芽が出る?

 2月ですね! もうすぐ立春。早く暖かくなってほしいです。 営業ハガキを送る  年末に地…

構造設計SNS の世界

 先日のnote に続いてSNSの話題。  今回は、SNSを眺めて、なんとなく気づいたことについて·…

SNSでの営業 #独立日記

一番不安な営業  会社員だった私が独立するにあたって、一番不安だったのは営業。(今も不安)…

新生活に入って2週間。ちょっと気負いすぎ? #独立日記

 3月31日で退職し、ひとりで仕事を始めて2週間がたった。プライベートでも子供の入学などあっ…

新事務所名がちょっと恥ずかしかった件 #独立日記

 いろいろ考えてつけた、自分の設計事務所名。でも、いざ名乗るとなると······  名前…

独立準備日記 事務所名決めました!

 3月いっぱいで現在の設計事務所を退職し、来月から独立開業する。  今週は、ちょっとだけバ…

独立準備 あれこれと

 この3月に設計事務所を退職し、4月に構造設計事務所を開業予定。  現在勤務している会社の仕事の合間に、少しずつ開業準備をしている。  最近やった作業をリストアップしてみると、 1.構造計算ソフト、CADソフトの購入  初期費用で一番かかるのがこのソフト。全部で100万は軽く越えてしまう。でもこれがないと仕事ができない。一番重要な商売道具だ。  ちょっと大きな金額だけど、えいやと、覚悟を決めて申し込みした。頑張って稼がなければ。 2.事務所名、ロゴマークを考える  ま

業務範囲 得意分野は? 一番実績が多いのは?

 自分の仕事について、  何をどこまでできるのか?  得意分野は? ということを書いていき…