見出し画像

現代最強マーケター森岡毅に学ぶ人生の勝ち方

いくつもの崖っぷちで低迷する企業の業績を劇的に上げてきた、凄腕マーケター森岡毅さん。

かつて低迷していた大阪のテーマパークUSJは、森岡さんが戦略を仕掛けたことによって、驚異のV字回復を果たし、東京ディズニーシーの入場者数をも上回りました。

数々の偉業を成し遂げている森岡さんから、人生における必勝法について学んでいきます。

❶情熱がある人ほど、客観的な数学的視点を持つ

画像2

熱さだけでは人はついてきません。
逆に、冷たさだけでは道を間違える危険性があります。

情熱論理的思考の両輪が機能するからこそ、大きな成果を創り出すことが可能です。

❷定数と変数を切り分ける

画像2

「定数(自分の力ではどうしようもないこと)は動かない」ことを受け入れて、「変数(自分の努力でどうにかできること)を動かす」ことに注力する必要があります。

定数をどうにかしようとすると、無駄な努力エネルギーを浪費してしまいます。すると、本来自分がエネルギーを注ぐべきはずのところに注げず、望んだ結果にならないため疲弊してしまいます。

情緒に流されることなく、どこに自分の時間と労力を割いていくのかを適切に見分ける力が重要です。

例①:グリーンピア三木→ネスタリゾート神戸
【定数】アクセスが悪い立地、周りには山しかない環境

【変数】「山しかない」→「山がある」と捉え、大自然だからこそできる冒険テーマパークとして生まれ変わらせる。

【結果】2020年コロナ禍で、初めて黒字化!

例②:西武園ゆうえんち
【定数】築70年の老朽化した遊園地

【変数】昭和の時代の温かさへの憧れを、タイムスリップさせるストーリーをつくることで、懐かしさを体験できる価値を生み出した。

【結果】チケット売上がコロナ前の13倍!

さいごに

捉え方次第で、弱みだと思っていることが強みになります。

自分の管理下にあること管理下にないことを切り分けて、適切な努力をしていくことを心掛けます。

*****************************************
森岡 毅(もりおか つよし)

画像3

・経歴
1972年生まれ。
神戸大学経営学部卒業後、1996年P&G入社。
2010年にUSJ入社し、USJ再建の使命を果たす。
2017年、マーケティング精鋭集団「株式会社刀」を設立。「マーケティングとエンターテイメントで日本を元気に」という大義の下、数々のプロジェクトを推進。刀の精鋭チームを率いて、沖縄テーマパーク構想に再び着手し注目を集める。
また、破綻した旧グリーンピア三木(現ネスタリゾート神戸)をわずか1年でV字回復させるなど、早くも抜群の実績を上げている。

・著書
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?