見出し画像

【ギター】「ガールズバンドクライ」かなり面白いです

アニメ「ガールズバンドクライ」がかなり面白くて昨日觀始めてから一気に最新話まで追いつきました。
↓1話をYouTubeで観られますので、是非。筆者はアマプラで観ました。

高校を退学して熊本から単身上京してきた17歳の少女(主人公)が、主な舞台となる川崎で大好きなバンドの女性ボーカル(ギターボーカル)と出会い、いろいろあってその女性とバンドを組むことになり、少女はボーカルとしてバンドの魅力に取り憑かれていき、成功を夢見て突き進む的なお話です。ざっくり。

筆者がこのアニメで好きなところは「シリアス」「熱い」「リアル」などといった点です。
同ジャンルのヒット作「けいおん!」「ぼっち・ざ・ろっく!」などは、どちらかというと日常系のゆるい雰囲気やコメディタッチな作りで、そのゆるさと楽曲のカッコ良さやバンド活動の熱さのギャップが魅力の作品という印象でしたが、この作品はシリアスなムードが主体で、登場人物はそれぞれ悩ましい事情を抱えながら人生を歩み、それを音楽で表現しているというリアリティが楽曲と結びついて共感を呼ぶ作品だと思います。バンドをやるような人間がどんな人間かという背景の生々しい描写が、音楽の激しさに説得力を持たせているように感じました。
バンド活動における人間関係の難しさをはじめ、運営や方針などの現実的な問題などもリアルに描かれていて、良い意味で、そこらでありそうな話です。

筆者はよく知らない作品ですが、「BECK」との関連を指摘している記事を見かけました。「BECK」はガチバンドものですよね。「BECK」を知っている方はより楽しめる要素があるかもしれません。

あと、下北の「ぼっち・ざ・ろっく!」川崎の「ガールズバンドクライ」といった土地ネタで盛り上がっているのをSNSで見かけて、こういう盛り上がり方も楽しいなと思いました。次は池袋あたりかな?

CGアニメの質感に最初若干抵抗がありましたが、慣れれば良いものですね。

というわけで、本作で目立っているジャズマスター(正確にはPsychederhythmというブランドのジャズマスター系)、気になり始めています・・・。

「ガルクラ」、続きが楽しみです。

ナ〆ナナメ

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,511件

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?