見出し画像

【ギター】わたしのギター見てください!(フライングV編)

こんにちは!ナ〆ナナメです!

お盆は実家に帰省していまして、今回の帰省には「初めて買ったギターを手入れする」というミッションを課しました。

その"初めて買ったギター"というのが、こちら! ドン!

1999年に購入。いい感じにヴィンテージ感が出ている(雑に放置されていただけ)


<どんなギター?>

Epiohoneエピフォンというメーカーの"フライングV"というモデルです。
Epiohoneは"レスポール"で知られるGibsonギブソンの兄弟ブランドで、主にGibsonのモデルをお求めやすい価格にしたエントリーモデルを展開しています。

フライングVというモデルの中にもデザインや木材の違いでまたいくつかのモデルが存在しますが、これは"コリーナ"という木材を使ったモデルになります。
ピックアップはGibsonならではのハムバッカー2基構成ですが、ボディの形状や薄さが相まって低音よりも中〜高域の主張が強いサウンドという印象です。

3Kgを切る軽さはかなりの軽量級。またハイポジションでの演奏性の高さもV字形状ならでは。といったようにさまざまな利点がある一方、V字形状ゆえに座って演奏しづらいという難点もあります。
筆者は片膝に逆Vを乗せてかなり垂直に近い状態で弾いていました。


<出会い>

筆者が中学2年生の時、ロックバンド"GLAY"でギターを弾いているHISASHIがこのギターを使用していたのを見て憧れて選びました。
家族ぐるみで仲が良かった近所の楽器屋で購入し、新品で6万円くらいだったと思います。祖母にねだって買ってもらいました。
近所の楽器屋は田舎の小さなお店だったのでそれほど品数が多くなかったのですが、そんな中こんな万人ウケしなそうなフライングVが置かれていたことには運命めいたものを感じます。
買った当時は当然音の良し悪しなどわかるわけもなく、ただ純粋に「カッケー!カッケー!」と興奮しながら弾きまくった記憶があります。久しぶりにちょっと掃除をして写真を撮ったら、当時の「カッケー!」って感想が蘇りました。


<メンテナンスメモ>

20年近く実家に放置していたため、かなりかわいそうな状態になっていました。簡単な工具やメンテ用品を持ってきたので、"とりあえず弾ける"状態までメンテナンスしました。

まずは掃除。ボディにはポリッシュ、指板にはオレンジオイルを使ってクロスでゴシゴシ。クロスが真っ黒になったのが気持ちよかったです。

・どんなギターにも使えるおすすめポリッシュ(洗剤的なもの)。匂いが良い。

・指板の汚れを浮かせてゴッソリ取れるオレンジオイル。匂いが良い。

続いて弦を交換していざ弾いてみると1フレット付近がビビって(フレットに弦が触れて音が切れる)、音が全く響かない状態でした。
症状から"ネックの逆反り"を疑ってトラスロッド(ネックをまっすぐに保つために埋め込まれている鉄の芯)を調整。あわせてブリッジの高さを調整したところ、正常な状態まで戻すことができました。悪くない弾き心地です。

満を持してアンプに繋いでみたところ無事に音が出たのですが、電装の接触が悪いようでフロントのピックアップが鳴ったり鳴らなかったりしました。ただ、ピックアップのセレクターをガチャガチャと前後に動かすと音が安定するようになるので、ひとまずこれはヨシとしました。筆者は電装いじりが苦手なので「とりあえず音鳴るしいっか・・・」と。
実家にしっかりと音を出せる環境がないので、現状の音の感想を言うのは難しいのですが、無事に弾ける状態まで戻せてよかったです。


いやー、フライングVかっこいいなー。

つい「最初に買ったギター、フライングV 笑」みたいに恥ずかしい過去のように語ってしまうのですが、久しぶりに手入れして弾いてみたら純粋に好きな気持ちが蘇りました。

昔ほどよく見かけるギターではなくなってしまいエントリーモデルでもそこそこのお値段になってしまいますが、そんな今だからこそ個性的なギターを求める"あなた"に相応しいモデルかもしれません。

サインはV!

ナ〆ナナメ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?