見出し画像

2023年トルコ旅行記⓵ 旅程や費用、旅の目的や持ち物など

以前より友人と海外に行きたいねと話していた計画がようやく実現し、トルコへ旅行に行きました。
期間は、2023年12月27日から2024年1月1日まで。
4泊6日とあまり時間には余裕がなかったのでどうしても行きたいところのみをピックアップし、旅行の計画を立てました。

おおまかな流れと費用はだいたいこんな感じ


何でトルコを選んだのか

神話ですとか遺跡だとかそういうものが幼い頃から好きでした。
特にギリシャ神話が好きで、であればギリシャに行けばいいというお話なのですが、フライトを調べたら17時間かかるし直行便がない。
休みを取れる期間が決まっている中、せっかく到着したところであまり観光できないと考えあぐねてたところ、トルコにもギリシャ遺跡があることを知りました。エフェソス遺跡です。
あと、ご飯が美味しいというじゃないですか!お互い美味しいものを食べるのが好きなのでじゃあトルコ行こうよ、という話になりました。

旅のおおまかな目的

⓵エフェソス遺跡をみる
②カッパドキア観光
③いろいろなトルコ料理を食べたい
④トルコ猫みたい(猫すき)
⑤イスタンブール観光

旅程

【一日目】

08:30 成田空港第1ターミナル集合
10:15 成田空港/TK051(ターキッシュエアライン) 搭乗
18:00 イスタンブール空港 到着
21:00 イスタンブール空港/K2342(ターキッシュエアライン) 搭乗
22:15 アドナン・メンデレス空港 到着
Tav Airport Hotel Izmir 宿泊

【二日目】

07:31 イズミル駅/TCDD 乗車 
08:32 セルチュク駅 到着エフェソス遺跡観光シリンジェ村観光
18:09 セルチュク駅/TCDD 乗車
19:10 イズミル駅 到着
Tav Airport Hotel Izmir 宿泊

【三日目】

04:30 アドナン・メンデレス空港/TK2349(ターキッシュエアライン) 搭乗
05:50 イスタンブール空港 到着
07:40 イスタンブール空港/TK2006(ターキッシュエアライン) 搭乗
09:00 ネヴシェヒル・カッパドキア空港 到着
カッパドキア/レッドツアー
Terra Cave Hotel 宿泊

【四日目】

カッパドキア/グリーンツアー
Terra Cave Hotel 宿泊

【五日目】

09:45 ネヴシェヒル・カッパドキア空港/TK2007(ターキッシュエアライン) 搭乗
11:15 イスタンブール空港 到着
トプカプ宮殿観光
イスタンブール市内探索

【六日目】

02:40 イスタンブール空港/TK195(ターキッシュエアライン) 到着
19:45 羽田空港 到着
解散

費用

国際飛行機代 合計約190,000円
トルコ国内飛行機代 約50,000円
宿泊費 合計約40,000円
チケット代 約14,000円
※エフェソス遺跡・ウチヒサール城・ギョレメ野外博物館・暗闇の教会・パシャバー地区・カイマクルの地下都市・トプカプ宮殿
カッパドキアツアー代 約20,000円
交通費(バス・電車・タクシー) 合計約15,000円
飲食費 約15,000円
合計:約350,000円

時間にそこまで余裕がなかったのでできるだけ移動時間を短縮したりしたので交通費はもう少し抑えられたきがします!
トルコはバスがとても安かったです。逆にタクシーはそこまで…イスタンブール空港から新市街へ行くのにUberタクシーを利用したんですけど7000JPYほどかかりました。戻りのバスが700JPYくらいだったのを考えるとだいぶ損ですね。
飲食費は日本とそんな変わらない気がしました、強いて言うなら水代くらい?です
時間があれば寝台列車とかで移動もしてみたかったです。

語学とコミュニケーション能力

英語が若干、韓国語ミリ程度、コミュニケーション能力は人並み、なんとかなるだろ精神がすごいある…といった感じで旅行に向かいました
実際英語のできる方が多いのと、Google翻訳が活躍したのと、現地で出会った方がとてもやさしい方ばかりだったので、どうにかなりました
でも英語や現地の言葉に理解があればもっと楽しい旅行にはなったのだろうなと思うことはたくさん!
なのでまぁ、出来るにこしたことはないと思いました。

持ち物

流せるティッシュもっていけばよかった…

・衣類、下着類(使い捨てパンツをqoo10にて購入しもっていきましたがとても便利でした)
・貴重品類(クレカ2枚+デビッドカード、ユーロ札、パスポート)
・モバイル充電器
・iphone(事前にdocomoの海外プランを予約していたのでsimなどは購入せずに行きました)
・使い切りのシャンプーとリンスとボディソープ
・ヘアアイロン
・タオル
・カップ麺
・インスタント味噌汁
・化粧品一式
・ウェットティッシュ
・電源コード(iPhone用、モバイル充電器用)
・電圧交換プラグ
・洗面用具(歯磨きセット、タオル)
・ネックピロー
・マスク
・蒸気でホットアイマスク 
・薬類(目薬・胃薬・頭痛薬・酔い止め薬)
・airpodspro
・移動用の小さなバッグ
・クッション
・ウルトラライトダウン
・折り畳み傘

だいぶ行き当たりばったりのように思えますが、全て予定通りに旅は終えられました。
出会ったトルコの方々はみんなやさしくて、ご飯もおいしくて、もう一度来たいと思えるほど楽しかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?