見出し画像

【鬼滅の刃考察】「胡蝶しのぶ」は「性的拷問・搾取を受けた女性たちの怨念」を暗喩している😨❓

最後の晩餐 義勇キリスト

【⚠️免責事項とご注意⚠️】
今回性的な内容があるので、苦手な方はスクロールせずにブラウザを閉じてください_(._.)_

鬼滅の刃の見方が大きく変わる可能性があります⚠️
また、ダン・ブラウン原作「ダ・ヴィンチ・コード」のネタバレもありますので、ご注意ください。

自分の中にあるイメージを大切にされたい方は、スクロールせず今すぐにこちらのページを閉じてください。

お読みになってから「原作のイメージが壊れた」、「好きなキャラクターの印象が悪くなった💔」等の苦情は一切受け付けません。
大変恐縮ではございますが、何でも許せる方のみご自身の責任で読んでくださいませ🙇

【ダ・ヴィンチ・コード考察】キリストの死後、教会(童磨)に弾圧された「マグダラのマリア・胡蝶しのぶ」

最後の晩餐 義勇キリスト 聖人説明

前回の考察では「冨岡義勇がキリストであり、その伴侶がマグダラのマリアの胡蝶しのぶであった」ところまで展開しました📝

今回は👆こちらの内容の補足で、原作にちょっと気になる表現があったので拾い上げてみたいと思います🌱

考察対象は胡蝶しのぶ、童磨、最終形態無惨です。

マグダラのマリア「胡蝶しのぶ」は魔女狩りで「性的拷問を受けた女性の怨念」を暗喩している

画像7

前回の考察で、「柱合裁判」ではレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」と同時進行で「魔女裁判」が行われていると考察しました。

長いのでそちらから要点を抜粋すると、

《魔女裁判(異端審問)》
「苦悩の梨」という拷問器具が会話や動作から浮かび上がる
✅「苦悩の梨」は魔女狩りの異端審問の際に使用された拷問器具とされる
使い方は口に入れて徐々に開いていき最終的には歯や顎を砕く。悪魔と契約した不浄な女性の膣や肛門に挿入し、破壊することにも使用されたとされる
伊黒に女性性を示す「V」字型で呼吸を制限される炭治郎は魔女裁判の「水審」を暗喩
✅「苦悩の梨」、「水審」共にしのぶが会話に関わっている


同じ「マグダラのマリア」である甘露寺蜜璃ですが、古代より世界各地で崇拝された地母神のイメージが強く、開放的且つポジティブな印象があります。

例えば胸を半分近く露わにしているのは「古代における胸を強調した世界共通の豊穣の女神」、そして日本神話で言いますと「アメノウズメ」で、「生命を創造する女性性の神秘」を強調したものではないのかと感じます⛩

簡単に想像できるものだと、日本で出土している乳房が強調された土偶みたいなイメージですね。土偶も命を生み出す女性の不思議なパワーが関係しているようです。

それと反対にしのぶはゲス眼鏡・前田さんから支給された露出の高い(性的な)服を燃やして(火炙り)にしたりしています🔥 魔女狩り(異端審問)では、自由な考えを持つ多くの女性が火炙りにあっており、セクシャルな悪いイメージ(例えば性的虐待・搾取)があるのではないかと思っています。

実際、胡蝶しのぶにはただの拷問・弾圧ではなく性的結合を暗示するような「象徴的な最期」と関連し、魔女狩りの「苦悩の梨」、「ダンテ神曲・煉獄篇の燕」、「吉原遊郭の弁財天」など彼女に関わるキーワードは「性的且つ悲劇的なもの」が多く重ねられているようです📚

ダンテ神曲「煉獄篇」のツバメは『プロクネとピロメラ姉妹の「ピロメラ神話」』です。しのぶはおそらく強姦・監禁され、復讐を果たしたピロメラです📚

※「苦悩の梨」が拷問器具として実際に使用されていたのかは疑問視されている。

無惨最終形態「インドラ」に現れた体中のおぞましい口は女性たちの怨念のこもった女性器

画像1

無惨の最終形態についている体中の口…とてもおぞましい形をしています。

私はこれは女性器だと勝手に思っておりまして、モデルは体中が女性器だらけになってしまったことがあるインドの神様・インドラ(日本だと帝釈天)と更に勝手に思っています。

東京にある寅さん縁の葛飾柴又の帝釈天は、荒川を挟んで浅草寺の近くと言えば近くですね💡

無惨からインドラのような好色っぽさは微塵も感じられませんが、多分童磨に好色は丸投げしたのではないかと👀

この無惨の体の口はギザギザした歯が生えていて、食虫植物のハエトリソウような形をしてます🌱🐝

なんと言いますか、このおぞましい女性器からは怨念のようなものが感じられます。無惨には童磨と同じく女性を罠にかけて次々に食べていた人物が隠されているようですね👀本当に全く性的なものを感じませんが✋💦

そしてこのインドラの口、黒死牟の目玉も実はインドラの同じものかなと思っています🌙(次回考察予定📝)

胡蝶しのぶが表紙の「鬼滅の刃 6巻」裏表紙には「無惨の口と同じ食虫植物のような形状」の牡丹がたくさん😨

画像9

胡蝶しのぶが表紙の「鬼滅の刃 6巻」の裏表紙には「紫色の牡丹」があるのですが、雄しべの部分が「無惨の口と同じ食虫植物のような形状」でちょっと不自然な牡丹です🌱🌸

この雄しべの部分、とてもハエトリソウに似ています。

ハエトリソウは

〇Venus Flytrap(女神の蠅取り罠)
〇Dionaea muscipula(月の女神ダイアナの蠅取り器)

とも呼ばれ、「女神」と「月」がキーワードです🌙


しのぶはデュオニソス(童磨)にナンパされたけど、冷たくあしらいその仕返しに獅子に襲われそうになった月の女神の神官アメジストがモデルに入っていると思われます。しのぶちゃんは瞳が紫水晶のようです👀

この月の女神、実はアルテミス黒死牟だったりしますが、ここで考察するとややこしくなるので次回に投げますね(っ'-')╮=͟͟͞͞ブォン🌙👁

しのぶは姉蜘蛛に「今日は月が綺麗ですね」と言っていました🕷🌕
そして様々な宣伝やグッズでこのセリフは使われています。
しのぶにとって、とても大事なキーワードのなのでしょう🐏

童磨に捕食された蝶🦋「月の女神の蠅取り罠・ハエトリソウ」に捕らえられた胡蝶しのぶ🌱

画像2

ハエトリソウは胡蝶しのぶの最期のシーンで実に象徴的に表現されています。他の経口の鬼の食事シーンとは異なり、彼女だけ童磨に「抱きしめられたまま体から吸収されるように」描写されています。

これはハエトリソウが虫を捕獲・捕食の過程にとても似ています🔍
ハエトリソウは捕獲した後、出られなくなった虫を消化液(溶解液)でゆっくりと溶かして捕食します🐝

童磨の捕獲技・蔓蓮華も食虫植物のモウセンゴケなのでしょうか👀
6巻裏表紙にも紫の牡丹から蔓のような紐が何本か伸びています。

そして童磨はまつ毛バサバサです。洋服も「溶かすこと」を強調するようなメルト柄ですし、特に陸童磨の目元は下まつげもバッチリでハエトリソウのようです🌱

性的搾取といえば「生まれては苦界、死しては浄閑寺」の吉原。吉原弁財天は胡蝶しのぶのモデル

画像6

しのぶは「ダ・ヴィンチ・コード」軸では冨岡義勇の妻なのですが、「鬼滅の刃」を様々な世界線でも考察しますと、童磨と基本的にセットで扱われています。「童磨あるところに胡蝶しのぶ有り」というくらいセットです。

一番の理由は鬼滅の刃が連載される前の吾峠先生の短編集「肋骨さん」で、童磨にそっくりなヒーローが見た目はカナエで中身がしのぶ似の悪役と戦っていることから、前世からの因縁と言いますかセットになっているようです。

話を吉原に戻しますと、童磨初登場シーンは吉原遊郭です。
ここにしのぶは出てきません。が、童磨がいます。

しのぶちゃんはどこにいるのかな❓
と思っていたところ、遊郭編ED「朝が来る」で最後のほうに天女の羽衣らしきものが飛んでいます
おそらく吉原遊郭にいる弁財天の羽衣なのだと思います💡

遡りますが、胡蝶しのぶは過去に女衒遊郭に売られそうになっていたカナヲ橋の上小銭を投げて救っています💰

弁財天はヒンドゥー教では川の女神サラスヴァティー
小銭は弁天様といったら銭洗い弁天が有名ですね❕
橋の上は「お歯黒どぶ」の跳ね橋を暗喩しているのではないでしょうか👀

そして、しのぶが飼っている金魚ですが、もしかすると安野モヨコさん原作の映画「さくらん」の意味が込められているのかも…🎬

『金魚は、びいどろの中でしか生きられない』
とても有名なセリフですね🌸

とまあ、これだけ条件が揃っているので、胡蝶しのぶは吉原の弁財天なのだと思います🐏💡しのぶちゃん、美し可愛いし天女感…✨✨

また、吉原では魔女裁判で亡くなった女性と同じく、火災に巻き込まれたり生きたまま火炙りにする「火罪」で多くの女性たちが亡くなっています🔥

火炙りにされ怨霊になったとされる吉原の遊女「小夜衣(さよぎぬ)」堕姫のモデル❓

画像7

吉原繋がりでちょっと脇道に逸れますが🏃🚃

新吉原にほど近い三ノ輪に病気や火事で亡くなった身寄りのない遊女たちの投げ込み寺・三ノ輪浄閑寺があります。

ここには「小夜衣(さよぎぬ)」という遊女のためのお地蔵様がいます。
小夜衣は「四つ目屋蔵」という廓におり、性悪の楼主に小火の冤罪を着せられ、火炙りにされた遊女です。あまりに惨い話ですが、なんとこの小夜衣の一周忌、三周忌、七周忌に四つ目屋で出火。小夜衣の怨霊が原因ではないかとされ、鎮魂供養をしたところ火事が無くなったそうです。

私はこの小夜衣は堕姫のモデルなのではないかなと思います💡
小夜衣がいた「四つ目屋蔵」という廓の名前も…。逸が潜入した「京極屋」に京極蕨姫がいました。逸に対して「死んだ方がいい」と罵倒までしています👀 バックグラウンドを覗いてみると、この言葉も凄まじい怨念を感じます…。

「小夜衣供養地蔵」は三ノ輪浄閑寺の入口にあるそうです。

また、この浄閑寺には上流階級の御用達だった格式高い「角海老楼」の「若紫」という遊女のお墓もあります。源氏物語に出てくる若紫と同じ名前ですね🐏💡

胡蝶しのぶとカナヲ親子は性的搾取や弾圧・抑圧された社会的弱者の「女性解放」がテーマ❓

画像8

「弱者」という言葉を猗窩座は対煉獄・冨岡共にたくさん使います。

猗窩座は「ダ・ヴィンチ・コード」で言う「教会が創作した女性を貶める創世記」がキャラクターデザインです。

もしかして「弱者」は「女性の弱者」なのかも
この見方をすると、猗窩座戦、童磨戦には隠された2つのシナリオがあるのかもしれません💡

①胡蝶しのぶ(=マグダラのマリア)が社会的弱者の女性達を象徴しているならば、その夫である冨岡義勇(=キリスト)が猗窩座(=かつての教会・又は女性を搾取・抑圧する存在)を討つというシナリオ

②胡蝶しのぶ(=マグダラのマリア)が社会的弱者の女性達を象徴しているならば、その娘であるカナヲ(=サラ)が童磨(=かつての教会・又は搾取・抑圧する存在)を討つというシナリオ

とまあ、まとめてはみましたが全部私の妄想なので実際のところはわかりません🙇 🙇 🙇

考察がどうあれ、近年世界的に女性の社会的地位向上が進むまで、多くの国で女性は男性に付き従わなければならない弱い立場でした。日本の今現在の私たち女性が当たり前のように男性と対等に意見を述べたりできるのは、並々ならぬ苦労を重ねた女性解放運動家の先輩方の勝ち取った果実のおかげです。

現在も宗教的な慣習やお国の事情により女性が弱い立場の国が沢山あります。

「ダ・ヴィンチ・コード」の考察を通じ、古代命を生み出す女性が多くの国々で崇拝されていたこと、そして近年まで女性がどのような立場であったかを改めて勉強し直せました。特に西洋での女性の立ち位置は宗教が関わっていますし、日本と事情が違うため知らないことばかりでした。

重ね重ね考察も私の妄想ではあるものの、「鬼滅の刃」の大きなテーマの一つが女性解放なのではないかと心の底で思っていたり…🐏💡

ではでは、今回は以上になります🌱
ここまでお読みくださりありがとうございました🙇🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?