記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

響け!ユーフォニアム第十一回「みらいへオーケストラ」感想ネタバレあり

残すところ2回となりました。はじめて感想を書きます。あくまで個人の見え方です。皆さんの考察も非常に楽しく拝見しています。
ネタバレがありますので未視聴の方はそっ閉じでお願いします。











まずはやっぱりゴールド金賞からの全国的出場決定おめでとう!ですね
原作未読ですが、さすがに残り2話を残して且つくみれいのソリをさせずに、物語が結末を迎えるとは思えませんでしたから既定路線と言えるでしょう
とはいえ腰の横で2回ガッツポーズをしてヨッシャーとつぶやく位には嬉しかったです

みどりちゃんの推薦合格
この方は見た目や雰囲気とは裏腹に、非常に芯の通った賢い人で演奏の技術も一貫して高い人物として描かれていますね
推薦合格も納得の展開と言えますし、久美子の将来への導入として今回も仕事をしました。
そしてあい変わらず麗奈を揺さぶるんですね
麗奈は何故か毎回みどりに揺さぶられても反応しない
この仲良し4人組は別け隔てなく安心感を感じるグループですが、中からみればみどりちゃんが一番のリーダーキャラなのだと映ります
自分だったら久美子には私から一番に言いたかったのに!と揉めるかもしれませんからね

美容師になった姉に髪のセットとメイクをしてもらう久美子。大人びていく姿は、まさに高校生、吹部の時間が残り少ないことを感じさせました。

鎧塚先輩の演奏
今回はずっーと久美子の将来、進路に関する会となっていましたが、この演奏会が11話の詰めろとなりました。
思えば高校生になった頃はユーフォどころか吹部に入るかどうかさえ悩んでいたように思います。
周りの音楽家を目指してる人たちは、恐らく遅くとも中学くらいには音楽ガチ勢になり、音大に進んだ鎧塚先輩、音楽推薦内定と思われるみどり、アメリカ留学を目指す麗奈と、いずれも人生の芯に音楽がある人なんですね
恐らく真由もそうなんだと思っています

一方で久美子はそうじゃない
はたから見れば、高校生活を有意義なものにするために吹部に打ち込んで、全国金賞という努力の結晶を掴みたい。という目標に向かって動いていて、これを通過点とし見れないレベルの普通の人と映ります。
そんな人がより高みを目指す技術力とモチベーションを見せつけられ、あまつさえ、この世界に来るような人には見えないよ。とまで言われれば、なんとなく親友に揺さぶられていた気持ちにもケジメをつける気にもなるでしょう

麗奈は久美子にしか見せない素直な言葉を伝えました。厳しい言葉をかける必要があったから、親友だからこそ言える言葉
でも麗奈自身も苦しんでいたのかなと思います。失いたくない人に対する厳しい言葉、強い口調で避難した人に対する素直な謝罪、どちらも真の信頼がなければできることではないと思いました。
麗奈って不器用だけど素直で気持ちがいい人物だなぁと思います

決意の眼差しの久美子
想像するに、改めて吹部生活ひいては音楽とガチで向き合うのは残りたった一ヶ月という期間を再認識し、後悔の無いように全力で頑張ろうと強く決意したのだと理解しました
私の気持ちとしては、たった一ヶ月間だけでもいいので目標のレイヤーを上げて、将来プロの演奏家を目指すんだというマインドで、実力でオーディションを勝ち抜き、真由も認めさせて最強くみれいのソリを視聴者に届けて欲しいと願っています。

恐らく最終話に放送されるであろう全国大会
さすがに間違いなく演奏をやると期待しています
そこで3年間見届けた宇治北の全力をみたい
やっぱりくみれいのソリをみたい

まずは来週オーディション
みんな頑張れ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?