記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ヘブバン考察メモ


注意

ヘブバンのネタバレを含みます。
また、ゲーム内の情報だけで公式画集などの情報は見ていませんので、解決済みや情報の祖語があるかもしれません。

セラフ部隊員について

31世代と30世代、蒼井(29世代)に違いはあるのか?

手塚「あなたたち(31A)の世代であれば29年前の」
(4章前編プロローグより)

「世代”であれば”」という事は、他の世代は違う年の人間たちをヒト・ナービィ化したのか?
それとも、他の世代も全て29年前の人間をヒト・ナービィ化させてるのか? ⇒だとしたら29年前に何があった?

※補足:30Gの人たちって微妙に月歌と世代違いそうだよね
RINNEでのメッセージに不慣れなユイナ先輩、1970年代のおにぎりにノスタルジックを感じる蔵っち。
でも、いのりんがひさめっちの流派について知っていたり、みゃーさんの妹の生存がイベントで確認されたりしているので、やはり同じ世代なのか?

ひぐみんはいつの人間なのか?

樋口「私は唯一自ら死を選びヒト・ナービィになった存在だ」
(5章前半Day13夕方)

ひぐみんも31世代だが、29年前の人間なのか?
生まれ変わりを体験したいとしても、ちょっと気が長すぎないか?
また、ひぐみんの貴重な頭脳を29年も遊ばせておく余裕があるのか?

  • 仮説1:ひぐみんは最近の人間で、死後すぐにヒト・ナービィ化した

  • 仮説2:ヒト・ナービィ化させるためにある程度の期間が必要だった

  • 仮説3:人として老人になるまで研究した後、ヒト・ナービィとして29年前の姿で生まれ変わった

セラフ部隊員の元となった人間はいつ死んだ?

つかさ「ヒトとして死んだ後にナービィとして復活させられたのよ」
(4章プロローグ午後02)
手塚「ヒト・ナービィは死後保存されてきた優秀な人間の記憶と人格が元になっている」
(4章プロローグ深夜)

セラフ部隊員の少女たちはだいたい同じ年齢に見えるが、そんな都合よく同じ年齢で死ぬか?

  • 仮説1:優秀な人間を集め、ヒト・ナービィ化させるために殺した。鬼!

  • 仮説2:優秀な人間を集めていたところ、何かの事故により全員死んでしまい、彼女らをヒト・ナービィとして利用することにした。だとするとマジで29年前に何があった?

  • 仮説3:死んだ年齢はバラバラだが、ヒト・ナービィとして復活させる際に戦える年齢に若返らせた。記憶は軍が調整した。

男のセラフ部隊員っていないの?

七瀬「基地ごとに男女が分かれているからです」
(1章Day1朝)

男女については、1章で触れられたこのセリフのみで、後に何も出てきていない。その後の各作戦、4章後半のセラフ部隊放送などでも男性のセラフ部隊員が出てきている描写は無い。基地だけでなく、戦力、作戦でも完全に分ける意味はあるのだろうか?
また、シャロイベでロシアのセラフ部隊の描写があるが、そちらでも男性はまったく出てきていない。

  • 仮説1:何らかの理由により、男性と女性を完全に分けなければいけない。

  • 仮説2:男性はヒト・ナービィになれない。不自然さを隠すためのカバーストーリーとして「基地が分けられている」という理由が作られている。

  • 仮説3:男性セラフ部隊は海外の最前線や世界政府の護衛任務についていて日本にいない

シオン、茜って第何世代?

アイリーン「霞ヶ浦ドームの住民の大人は、彼女(シオン)のことを子供の頃から知っているんです」(アイリーンイベント エピローグ)

具体的な年齢は解らないが、オペレーション・カストル(シオンたちが参加してMIAになった作戦)は少なく見積もっても15年以上前と考えられる。
最近の世代でない事は当然として、

手塚「セラフ部隊が成立したのは12系が初めてね」
(4章プロローグ深夜)

の言葉から12系以降である。

月歌、空白の29年

ユッキー達が生きていた29年前には、既に月歌はナービィと入れ替わっていた。
だとすると、月歌がセラフ部隊員として入隊するまでの29年間、いったい何をしていた?
なぜ今頃になってセラフ部隊に入隊した?

30G以外の30系セラフ部隊

手塚「FlatHand討伐作戦へ参加する部隊は、30G、31A、31D、31E、31F、31Xの6部隊とするわ」
「30B、30E、31B、31G、31Hは基地防衛と周辺ドームを哨戒」
(3章Day20夜02)

30Gの他、30B、30Eが残存している事が名前だけ確認されている。
また、上記の手塚司令官のセリフは「30B、30E、30Gが作戦に参加する」という事しか示しておらず、他にも30系部隊は残存しているかもしれない(北方への作戦従事中か?)が、少なくとも30Aは解散していることが作中で示唆されていたはず。(どこかでユイナ先輩が話してたと思う)

31Aはこんなに頑張ってるのに、以前のセラフ部隊員は何してるの?

東城「(隕石が)落ちたのは北海道と九州の二か所よね。北海道の方は何年か前にセラフ部隊が制圧したけど、九州のマザーキャンサーは今も健在」
和泉「相変わらずお前は司令官の話した情報しか言わないんだな」
(1章Day5深夜)

ゲーム中では31Aの快進撃しか書かれていないが、既に先輩部隊が北海道のマザーキャンサーを倒しているようだ。

ぶんちゃんはいつから記憶に障害がでるようになったのか

月歌「それはどのぐらいの記憶が消えるんだ…!?」
マリ「ここにやってくるまで」
(第一章Day12夕方01)

山脇「…私だよ。お前のマスターにして、偉大なマッドサイエンティスト。忘れちゃったのかい?」
豊後「山脇様? なんだかちょっと…山脇様というより、山脇様のお姉さんって感じでゲス」
(ぶんちゃんイベchapter01朝)

ぶんちゃんの記憶に障害が出るようになった「ここにやってくるまで」とは?
ぶんちゃんイベントのやり取りからして、ここ最近(セラフ部隊結成時)の話ではなく何年も前の話のように見える。
であるなら、山脇や豊後はセラフ部隊に入るよりも前にこの基地にいた

31Xの謎

この状況下で交換留学でもあるまいし、各国から1名づつ呼び寄せる意味がわからない。
むしろ、1名づつ呼び寄せたというより1名しか残っていないの方がしっくりくる。

仮説1:31X部隊は海外セラフ部隊の数少ない生き残りである
仮説2:海外にも基地は現存しており、なんとか交換留学できる程度には交流がある
仮説3:DNAデータだけを海外から取り寄せ、日本でヒト・ナービィ化した

但し、仮説3だとすると、ジェイミー(アイリーンがイギリスで飼っていたペットのカラス)が日本に来ていることや、シャロがキャンサーに襲われない理由(体内にキャンサーのかけらがある)の説明がつかない。

32系部隊が結成されることはあるのか?

手塚「彼女(マリ)は売店の店員をしていたのをセラフ部隊にスカウトしたのよ。元々がショップのプロなの。六宇亜さんとは素地が違うわ」
(六宇亜Week1朝)

32系が追加されるとしたら
1.新しいヒト・ナービィを生み出す
2.基地内の一般生徒を部隊員とする(おそらくマリがこのパターンではないか)
のどちらかと考えられる。

ところで、ヒト・ナービィってどこで、どうやって生み出されるんだ

セラフについて

電子軍人手帳が無いと出せない?

手塚「あとは電子軍人手帳を天にかざし、セラフィムコードを口にすればいいだけ。それぞれのセラフがあなたたちの元に舞い降りるわ」
(プロローグDay0午後01)

シオンがキャンサーに襲われてもセラフを出さなかったり(アイリーンイベント)、4章後編でめぐみんが、おタマさんが落とした電子軍人手帳の前でセラフィムコードを口にしてセラフを召喚していることなどから、おそらくセラフ召喚には電子軍人手帳が必要なのだと思われる。

…が、5章でぽむぽむがセラフを召喚してる。どゆこと?

  • 仮説1:ナービィはセラフを召喚できるが、ヒト・ナービィは召喚できない。ヒト・ナービィでもセラフを使えるようにするツールが電子軍人手帳。

  • 仮説2:実は電子軍人手帳無しでもセラフ召喚可能。できないと思い込んでるだけ。

セラフィムコードって何なんだ

七瀬「皆さんの士気が一番高揚する文言をこちら側で設定させて頂きました」
東城「どうやってそれを調べたって言うの」
七瀬「三か月の検査期間で、こちらが割り出しました」
東城「口にもしていないのに、なにを根拠に?」
七瀬「事実、呼び出せています」
東城「確かに!」
1章Day1 午後02

謎。
”士気が高揚する”ことに理由がある?

そういえば5章で、ぽむぽむがセラフを召喚する前に何か叫んでいたが、アレもセラフィムコードか?

セラフの形状は何で決まる?

小笠原「セラフィムコードで、寄らば斬る!って叫んで銃が出てきた時の気持ちわかりますか!?」(ひさめっち交流2)

ぽむぽむが月歌になる前に、熊を追い払うためにセラフを使用している。(5章前半Day11深夜01)
その時の形状が、現在の月歌と同じ二刀のセラフであるため、ヒト・ナービィの人格ではなく、元々のナービィによってセラフの形状が違うのだと思われる。
ひさめっちが剣を使えるかどうかは、ナービィ次第やったんや…

しかし、だとするとナービィってどう考えても剣を振ったり引き金を引けないような形状なのに、なんで剣型や銃型のセラフが存在するんだ?

仮説:セラフの召喚には「ナービィ」に「知性がある」事が重要であり、知性を得たタイミングでセラフの形状が決まる。
元々のナービィ(知性あり)⇒セラフ召喚可能
キャンサーから逃れるために知性を失ったナービィ⇒セラフ召喚不可
ヒト・ナービィ⇒セラフ召喚可能
ロスト・ナービィ⇒セラフ召喚不可

月歌(ぽむぽむ)は直接ヒト・ナービィになったためにぽむぽむと月歌のセラフ形状は一緒。
他のヒト・ナービィは、知性を失ったナービィがDNAを取り込んで知性を得たため、その際にセラフを再取得し、形状が決まっている?

現在の世界情勢

今、世界ってどうなってんの?

ユッキー「隕石がおちてきてから10年後。世界中でほぼ同時に、地中から未知の巨大生物が現れた」
「南アメリカとアフリカがキャンサーの支配地域になるのに3年かからなかった。今は北アメリカとヨーロッパが前線になってる」
(1章Day5深夜)

手塚「人類がキャンサーの犠牲になったのは、ざっと50年前。最初の犠牲者は隕石によるクレーター調査団よ」(4章プロローグ)

隕石落下から13年で南ア、アフリカがキャンサーの支配地域に。そして4章前半で実は今がキャンサー出現から50年後である事が判明した。
…って事は、北アメリカ、ヨーロッパが前線になってたのはずっと昔の話。世界は1章で聞いてた内容よりはるかにヤバイ事になってるんじゃないか?

仮説1:実は世界ほぼ滅びてる
仮説2:記憶の齟齬(実際は29年後の世界である)を防ぐための誤情報

※補足情報
そういえば、時計塔の人類残存メーターって”日本に残っている人類”と”世界に残っている人類”とどっちを指してるんだろうな?

世界政府、弱すぎねぇか?

手塚「彼ら(世界政府)はもう、この基地にも周辺にもいないわ。」
「北の最果てにある巨大シェルターに数万人の人間を連れて避難したという話は聞いている。」

「キャンサーの奇襲で松本拠点とイージスタワーが陥落し、貴重な人材と多くの研究データが失われてしまったの。」
「その結果、上層部は逃げるようにシェルターに籠ってしまった。」
(4章プロローグ深夜)

日本の1拠点が失われただけで、逃げて引き籠もるって、世界政府弱すぎないか?

  • 仮説:逆に考えよう。松本拠点、イージスタワーが破壊されたことで人類の反撃が不可能になるほどヤバイものが潰されたのではないか。…例えば、新たなセラフ部隊を生み出せなくなったとか?

北海道に何がある?

日本では北海道と九州に隕石(マザーキャンサー)が落ちている。
反抗拠点の中心地がイージスタワーだったとして、なぜ北海道を優先した?オホーツク海の悲劇も、北に先に戦力を向かわせる理由があったのだろうか?
重要な施設が多そうなのは、どっちかというと西日本な気がするんだが…

仮説1:西日本より重要な施設が北にあった
仮説2:北の方が戦力的に対処しやすかった(西日本を攻める事ができなかった)

キャンサー、ナービィについて

ナービィが地球に来たのはいつ?

月歌(あれ?母さんが髪を下ろしてる…ホームビデオで見たあたしが7歳か8歳ぐらいの時だ…)
(5章前半Day11深夜01 精神世界)

月歌が8歳くらいの時にぽむぽむと出会っているので、それよりも前に来たと考えられる。

29年前に月歌が18歳だったとして、その10年前にはぽむぽむがいた計算。だいたい40年前という計算になるが、月歌とぽむぽむが入れ替わった時期が不明なので、けっこう誤差があるかも。

月歌「あたしがここが幸せに暮らせる星なんだと早とちりして…」
「信号を出して…みんなを地球に呼び寄せて…人類に利用され…戦う道具にしちまった…」
(5章前半Day12深夜)

また、ぽむぽむが月歌になってから他のナービィを呼び寄せたとも考えにくい。
ぽむぽむが月歌に出会ってから、月歌が事故に合うまでのどこかで呼び寄せたのだと思われる。

キャンサーはいつ地球に来た?

手塚「人類がキャンサーの犠牲になったのは、ざっと50年前。最初の犠牲者は隕石によるクレーター調査団よ」(4章プロローグ)

ユッキー「隕石がおちてきてから10年後。世界中でほぼ同時に、地中から未知の巨大生物が現れた」
(1章Day5深夜)

2つともが正しいとすると、キャンサーの発生が50年前で、その10年前に隕石が落ちてきた事になる。
ただ、それだとクレーター調査団は10年も何やってたんだ?という疑問も出る。(キャンサーを見つけられなかったor見つけた上で調査していた)

仮説1:60年前に隕石が落ち、その10年後にキャンサーが発生。その際にクレーター調査団に被害が出た。
仮説2:実はキャンサーは50年前にすでに発生していて、その事実は隠されていた。(巨大生物に関しては隠ぺいされていた)

キャンサーの毒について

手塚「その毒は遅効性ではあったけれど、確実に人間の体を蝕み、一方的に死に至らしめるだけのものだったの」
「捕食する前に死なれては、知性を得て進化するキャンサーにとって都合が悪かったのね」
(あかりんイベDay2 課業準備)

七瀬「当該キャンサーによる砲撃の影響で琵琶湖水面が凍結し、赤化した結晶状の物質が散乱しています」
「物質はサンプルが取得できていないため正体不明ですが、視認出来た淡水魚への影響から急性毒物であると推定されます」
(4章後編Day8朝)

キャンサーは「毒を使わない(使うと都合が悪い)」のかと思いきや、スカルフェザーがしっかりと毒を使ってる。これって
・ガス状では無差別に殺してしまうため、固形化した
・自身の弱点(水に入れない)に対応するため、水溶性の毒とした
と、正当に進化してるなぁ。

報告と異なるキャンサー

逢川「キャンサーや」
和泉「おいおい、またかよ」
茅森「またってことはあれも報告になかった奴?」
逢川「そんな何匹も情報と違うことなんてあるんか?」
和泉「普通に考えればありえねーな。だから、そこには何かしら理由があるはずだ」
(断章2 Day3 午前01)

断章2で出てきた、事前情報と異なるキャンサーが横須賀に出没している件、これって結局なんでだったんだ?解決してないよなぁ?

軍および世界政府について

軍はセラフ部隊の肉親について把握しているのか?

4章でめぐみんが母親と再開したり、みゃーさんイベでみゃーさんが妹と再会したりしているが、軍からしたらセラフ部隊員が肉親と会ってしまうような事は避けたいのでは?
なぜ、めぐみんやみゃーさんをそのドームに送った?

  • 仮説1:手塚司令官の意図的なもの。手塚指令に何か意図があって、めぐみんやみゃーさんを肉親に再開させた。

  • 仮説2:軍、世界政府は把握しているが、司令部(手塚)は把握していなかった(偶然によるもの)。セラフ部隊員の個人情報ファイルが隠し倉庫に保管されていた(5章)ように、彼女らの素性については軍でも一部の物しか知らなかった。

  • 仮説3:世界あんな状態になってんのに、戸籍管理なんて無理やって。

軍ではない何者か

軍以外でキャンサーを利用しようとしていた何者か

手塚「…他にもキャンサーを拘束し研究していた人間がいたのね」
(まるちゃんイベDay3夕方)

軍以外にキャンサーを研究していた団体が存在する。
どれくらいの規模なのか? 今も存在しているのか? そして、どうやってキャンサーを捕らえたのか?  セラフ以外にキャンサーに対抗する手段が存在するのか?

出来事

オホーツク海の悲劇

和泉「かつてキャンサーに対抗しようとアメリカ軍を中心に連合艦隊が組織されたが、敗れ去ったという悲劇があってだな…」
(プロローグ)

オホーツク海と言えば、北海道の北東方向。
ロシアと日本の領土で囲まれた海なわけだが…

  1. 仮にロシア領のキャンサーを倒すためだった場合、ロシアがアメリカ軍艦隊の侵入を許すか?(もちろん、キャンサーを前にアメリカ、ロシアが協力した可能性もある)

  2. ロシア領でない場合、目的は日本(北海道)のマザーキャンサーではないだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?