見出し画像

【note創作大賞2022】1.25%の高き壁! 中間選考を突破!!

どうも、僕です。今回はただひたすらに嬉しさのあまりのご報告です! 表題のとおりなのですが、そうなのです!!


note創作大賞2022「中間選考結果」発表

先日、note公式のこちらの記事にて中間選考結果の発表がありました。note創作大賞とはnoteを利用するクリエイターなら誰もが挑戦すべき、至高の賞です。AIやロボットが現存する仕事の担い手をどんどん肩代わりしていっている世にあって、今後、人間の手に残る仕事はクリエイターだけだと一部では言われております。そんな創作に関する上記のビッグイベントは、ジャンルも幅広く、フォーマットの指定もなく、動画やマンガまで含め、どのような表現での応募も許されます。ゆえに有名インフルエンサーさんや芸人さんやライターさん、プロアマ問わずに多くの方が応募されています。なんと2022年は16,848件もの応募があったそうで、もはや応募すること自体に意味があるような大きな賞です。そういうわけで未来意思を持つ僕としては当然ながら応募をしたのですが、なんとこのたび我が稚作が中間選考を突破しました。これは嬉しい!

以下はnote公式からの「中間選考結果」発表記事の抜粋です。

2021年11月15日〜2022年2月6日に開催した「note創作大賞」。期間中にはなんと、16,848件もの作品をご応募いただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
現在、KADOKAWA、幻冬舎、ダイヤモンド社、テレビ東京とnoteの審査チームでひとつずつ作品を読みこませていただいております。この記事では、第一次選考を通過した212名のクリエイターの作品をご紹介いたします。

おわかりいただけましたでしょうか? 
中間選考を突破できる確率たるや、なんと――
16,848件中の212作品(1.25%)
――という非常に高き壁なのだということが!?

まさかこの名もなきおっさんの、それも小説というジャンルでの応募作品が、次なる最終選考へ進めるだなんて! 4月末の最終結果発表が今から楽しみです!! (僕の応募作品はこちらです)

最後に

引き続き、あれこれ頑張っていきますので、よかったらTwitterのフォローなどをよろしくお願いいたします!

nobuyuki.tanakas.eth



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?