マガジンのカバー画像

私の愛したアルバム

30
若い頃から愛してきた洋楽の中でも特におすすめのアルバムを紹介しています。
運営しているクリエイター

#ロック

20,06,29。私の愛したアルバム③

愛聴し、長い時を経ても聞き込んだ印象が薄れる事の無い名盤の紹介。 その2枚目はQueenのセカ…

name023
4年前
4

20,06,30。私の愛したアルバム④

6月も最終日。明日からは早くも7月スタートです。 暑さが本気になる時期も近いと思われますの…

name023
4年前
2

20,07,01。私の愛したアルバム⑤

都内は予想されたほど強い雨にはなりませんでしたが、強めの風が吹き荒れる悪天候の7月スター…

name023
4年前
4

20,07,02。私の愛したアルバム⑥

夕方のニュースは都内の新規感染者数が100人を超えた事でもちきりです。 感染力が強い為、新規…

name023
4年前
3

20,07,03。私の愛したアルバム⑦

太陽と戦慄の原題は「Larks' Tongues in Aspic」です。 直訳すると「ヒバリの舌のテリーヌ(ゼ…

name023
4年前
4

20,07,04。私の愛したアルバム⑧

今日の都内の感染者数も100人超えです。ここ数日100人超えが続いているにもかかわらず、いまだ…

name023
4年前
2

20,07,05。私の愛したアルバム⑨

私事で恐縮ですが誕生日です(笑)  ついこの間敦盛を舞った気がするのですが気が付くと57歳。還暦まであと3年しかありません。現在UPしているアルバム達を聞き込んでいた頃には自分が50を超えた姿なぞ予想できませんでしたが、なってみると案外悪くはないなと感じています。 昨日に続いてアルバム「危機」を発表した頃の黄金期と言われるYESについて書きたいと思います。メンバー全員が恐ろしく高い演奏レベルを所持していた事で知られる当時のYESのメンバー構成がこちらです。        

20,07,06。私の愛したアルバム⑩

週末に九州を襲った豪雨による水害は週明けと共に全貌が明らかになってきましたが死者20人を超…

name023
4年前
1

20,07,07。私の愛したアルバム⑪

Freddie Mercury最後の恋人として知られるジム・ハットン氏の著作 「フレディ・マーキュリーと…

name023
4年前
3

20,07,08。私の愛したアルバム⑫

洋楽を聞き始めたのは中学生の頃でしたが、当時同級生で洋楽を聞いていたのはほんの一握りでし…

name023
4年前
3

20,07,09。私の愛したアルバム⑬

前回書いた通りFleetwood MacにはStevie Nicks以外に二人のリードボーカルが在籍しています。S…

name023
4年前
3

20,07,10。私の愛したアルバム⑭

今回のアルバムは自分がギターを始めて間もない頃に聞き込んだ一枚です。 カッコ良くてビギナ…

name023
4年前
6

20,07,11。私の愛したアルバム⑮

昨日に続いてギターが原因で愛聴する事になったアルバムです。 以前ライブ音源について書いて…

name023
4年前
2

20,07,12。私の愛したアルバム⑯

当時既にベースにも手を出していましたが、指弾きさえマスターしてしまえばハードロックのベースなら何とかなるという勘違いから「ベースの為」に特化した練習をしていませんでした。 その為「自分が知らないギターテクニック」の勉強を優先する事が出来たのですが、始めてみると「自分の知らないギターテクニック」ではなく 「自分はテクニックをろくに知らなかった」事を痛感する事になりました。 最初に気付かされたのはギターの音色についてです。 それまでは歪ませた音とクランチな音の切り替えはエフ