見出し画像

南武線全線歩き旅(2日目編)

テレビ東京系列の土曜スペシャルで放送されている『鉄道沿線ひたすら歩き旅』の劣化版を南武線でやってみました。今回は、2日目編です!ルール説明は前の投稿をご覧ください!

2日目・2021年09月19日(日)

【武蔵小杉】

画像1

(写真は前回のものと同じです。)
・時刻→11時12分
・スタートから→8.3km
・次の駅まで→1.7km
前回1日目に終了したこの武蔵小杉駅からスタートします。

【武蔵小杉→武蔵中原】

この区間から高架区間になります。なので車両が全く見えません。

【武蔵中原】

・時刻→11時34分
・スタートから→10.0km
・次の駅まで→1.4km
ちょうど10キロ到達!三分の一くらいですかね??

【武蔵中原→武蔵新城】

高架区間をひたすら歩きます。線路の左側を歩くと車両基地があったみたいですがあいにく右側の南武沿線道路を歩いてしまったのでこんな写真しかありません。

【武蔵新城】

・時刻→11時52分
・スタートから→11.4km
・次の駅まで→2.3km
新城は比較的低い建物が沢山あります。住宅街なので人は多いです。

【武蔵新城→武蔵溝ノ口】

画像2

ここでまさかの南武線乗車!4回しか乗車できないうち1回目を使用しました。理由はこの区間の道のりが少し単調な道であるため歩いていて面白くなくなおかつ距離も長いことから乗車しました。なんと約3分で到着。早いですね。

【武蔵溝ノ口】

・時刻→12時00分
・スタートから→13.7km
・次の駅まで→1.2km
ここまで来ると川崎市の北部地域に入ってきたといっていいかもしれません。東急田園都市線はお乗り換えです。

【武蔵溝ノ口→津田山】

ここからはまた歩き始めます。比較的小さい道路ですが車が沢山行き交います。高架区間が終わりようやく車両を見ながら歩くことができるようになりました。

【津田山】

・時刻→12時14分
・スタートから→14.9km
・次の駅まで→1.2km
最近駅舎が新しくなったことで少し有名になった駅です。前にラインのタイムラインで紹介したこともありましたね。今回はここで終了。次回はここから始めます。

【今日の振り返り】

・歩いた距離→4.3km
・所要時間→1時間2分
・南武線乗車回数→1回(あと3回乗車可能)
雨が降った後の散歩でしたが歩きやすい季節になったきたなと感じました。次回もお楽しみに!

☆写真の無断転載はおやめください。

〜是非スキやフォロー、共有お願いします!〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?