見出し画像

人はなぜ生きるのか


人生の目的とは何か?
それは答えが出ない

人はなぜ生きていかなければならないのか?

人は生まれるときを選べない
選んで生きてきた人はいない

人は死ぬときも選べない
それが人間

一番大事な生まれるとき、死ぬとき選べないから
生きるしかない

なんで自分は生きていかなければならないのか

それは、ゴールがないマラソンみたい
人生はゴールがないマラソン

自分のことは自分でやればいい

人生に意味はない
人は生きてるだけで人生の目的を達成している

今の自分で頼らなくていい
目的欲しかったら生きやすいし目標達成しやすいし
生きやすいだけ

本質的に意味はない

人は生きてるだけで人生の目的を達成している

人生は、この自分で生きるから楽しい
この自分しかいない

使い物にならない自分でもいい
いかに使い物にならない自分を使い倒すか
他の人になれない
今の自分でしか生きられない
使い物にならない自分でいかに使い倒すか

この自分で生きる
自分は自分でしかない

自分以上でも以下でもない
自分は自分でしかない

できる、できないは関係ない
この自分でいかに自分を使い倒すかを
人生から問われている


やるだけ!


じゃあ、努力して成らなくていいのか
そうではない
良くなる努力は死ぬほどするけど
どこまででも自分を磨けるけど
他の人にはなれない
自分をよくするのはどこまでも出来る

この自分で生きるから楽しい

悩んでる人は
人生大変だ!!!

人生大変だ!!
これはあたりまえ

大変をどうするかを問われている
人生大変あたりまえからスタート

だからどんな人でも相手できる
悩みが聞けるのは
人生大変が当たり前からスタートしてるから

解決しようとしてないからできる
人生大変だから何とかしよう
ではなく、

人生大変だ
はあたりまえ
ソレだと変わらない

悩む暇があったら
自分のこと、自分でやれ!

依存的な人はきてもいなくなる
依存的な人は自分のことは自分でやれ

自分のことは自分でやれだと
自分の問題を自分で解決するのが
人生の一番の楽しみ


その人の楽しみを奪ってはいけない
悩んでる人は、
解決されるのが嫌な人
自分で解決したいのに
こちらが解決しようとすると
こなくなる

自分の問題を自分で解決するのが一番の楽しみ

解決できなくてもいい
解決ムリだったり
また次の問題が来る

解決するより
工夫する、努力するのがたのしい

自分の力で解決するプロセスが楽しい
テーマ、課題、悩みがあって
そこから前に進む

仕事も出来ないことに対してチャレンジするのが楽しい
結果成果を出すことよりも
自分で解決するのが一番楽しい

人に救ってもらおうと思うな

自分を救えるのは、自分だけ

自分を救うことに許可を出すのは自分
幸せになることに許可を出せば幸せになる

自分を救えるのは自分
成功するのも自分に許可を出さないと出せない

幸せになる許可
悩み解決する許可

救おうと思っても救えない
気づいてもらう環境創るのがプロ

対人援助職の基本
相手を救おうと思った時点でアウト

謎の依存関係が出来る

依存させない

紹介したら、悩んでる人は
紹介した人の責任にする
自分で活かせる

そうしないとかわらない
依存関係を断ち切る

ターミナルケア
相手の気持ちはわからない
わかるわけがないとわかっているか
余命三ヶ月の気持ちわからない
わかるわけない

そこにきづいているか
わからない、役に立たないで無力感を感じる

別の人間だからわかるわけがない
そこにきづく

相手の悲しいと
自分の過去の悲しい気持ちと一緒ではない

別の人間だから
わかるわけがないわたしだからこそ
あなたに変化を提供できる

自分を救えるのは自分だけ

白旗揚げる
自分には無力
理解出来ないからこそ理解したいんです

理解しようとするからこそ
信頼関係が生まれる

余命三ヶ月ならではの幸せの状態がある

自分を救えるのは自分だけ
これをいわずに
きづいてもらう

こうやればこうなるというものを
自分で導き出すのが尊い

自分で導き出せる力をつけるのが尊い

人は自分で解決できる人になりたい


人間関係からの自由
お金からの自由
時間からの自由


せるふこーちんぐ

自分らしく生きるたった1つの方法とは

→主体的に生きる!

主体的に生きた瞬間から
ハッピーになる

依存的になった瞬間から不幸になる

主体的に自分の問題を自分で解決すると
主体的に決めた瞬間から幸せ

問題なくてもむなしい
つまらん
いきがいがない

問題沢山あったら不幸
問題あると
自分の問題解決しよう
自分の無力を克服しよう
むなしさをいかに深めようかとなると
楽しくなる

仕事やらされ感の人は、つまらない
主体的にやらないとなにやってもつまらない

主体的に取り組めばどんな仕事でも出来る

つまらない仕事をいかに楽しく出来るか
能力

仕事楽しくする能力をつける

そうとらえると
上手くいく

自分の人生は自分で創っていく

すべては自らが選択している
思考は現実化する
無意識が喜ぶことをやる
人生が喜ぶことをやる

人生は理由で出来ている

その思いを仕事にすると
今の自分になる

仕事は降ってくる
ふと思い立つ


やってみたらわかってくる


ストレスクリア
自己探求トレーナー講座より



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?