うみねずみ

Twitterで謎を投稿しています。

うみねずみ

Twitterで謎を投稿しています。

マガジン

  • 解答【No.1-No.10】まとめ

    Twitter @namakozawaRT で出題した問題のうち、No.1-No.10までのまとめです。

  • 解答【No.11-No.20】まとめ

    Twitter @namakozawaRT で出題した問題のうち、No.1-No.10までのまとめです。

最近の記事

謎解きにおけるヒントの出し方について

謎における「ヒントの重要性」というのは、今更語るまでもないでしょう。しかしながら、「ヒントの質」に関しては、あまり議論されることがないのでは?と思いこの記事を書くに至りました。 特にクラスタメインだけど、サブクラスとして製作してる人とかに読んで欲しい記事です。 割と僕は謎解き界隈、特にTwitter謎に関してのヒントに関しては、正直同人団体の誰よりも多く出した経験がある、と思います。1000回は優に超えてます。 そこで、「ヒントの出し方」、「どういうヒントがいいヒントで

    • 【No.13ヒント&解説】いそがしくなくなる?

      このツイートのヒント・解説です。 まずは第一ヒントです。 まずは問題文をよく見直してみましょう。 「いそがしい」とはどういうことなのでしょう? 「いそがしい」がひらがなで表記されているのも気になりますよね。 さて、第二ヒントです。

      有料
      100
      • 【No.12ヒント&解答】4つの十。

        このツイートのヒント・解答編です。 まずは第一ヒントです。 ここにも書きましたが、基本的に「色遣いには意味がある」ということを意識してみましょう。 赤い文字は赤い文字と、青い文字は青い文字に対応しています。 さて、第二ヒントです。

        有料
        100
        • 【No.11ヒント&解答】1つ進めろ。

          このツイートのヒント・解答編です。 まずはヒントです。 一つ進める、とはどういうことでしょうか。 画像には、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」が使われていますね。 ひらがな、カタカナには「順番」がありますよね。

          有料
          100

        謎解きにおけるヒントの出し方について

        マガジン

        • 解答【No.1-No.10】まとめ
          0本
          ¥100
        • 解答【No.11-No.20】まとめ
          3本
          ¥100

        記事

          「解答」の重要性

          謎解きって「解答を公開すること」が一番重要だと思うんですよね。 基本的に、DMとかでヒントって求めにくいものだと思うんですよ。 よっぽど知り合いとか話しかけやすい感じじゃないとできない。 だから、僕はしばしば「わかんない~」みたいな引用ツイートに自分から「DMでヒントを…」とか話しかけに行きます。 解ける問題ばっかりだったらいいんですけど、そういう問題ばかりじゃあない。というか、どちらかというと僕は解けない方の人間なので、解けないことが多いです。 解答が公開されてな

          「解答」の重要性

          【No.10ヒント&解答】謎の文を読め。

          このツイートのヒント・解答編です。 この虫食い文章、ある「共通する漢字」一文字が消されています。 いえ、正確には「その漢字が出現できない状態に置かれている」からでしょうか。 その漢字を明らかにするためには、散りばめられたいくつかの手がかりに目を留めなければいけません。

          有料
          100

          【No.10ヒント&解答】謎の文を読め。

          Twitter謎のこころがまえ。

          投稿開始から約2ヶ月。 意外と謎制作者さんからもフォローされ、折角なので、制作しているときに、どんなところに気をつけているか?ということを書いていきたいと思います。 自己紹介(←note記事のリンクです)記事を踏まえていないと、少しわかりにくいかもしれません。 1.目解きできること。Twitterの性質上、謎(のツイート)は「流されてしまうもの」です。 そしてまた、大半は「スマホ」で閲覧してくださる方がほとんどだ、ということ。 リアル謎解きゲームの公演のように、紙と

          Twitter謎のこころがまえ。

          【No.9解答】?が表す食べ物はなんでしょう。

          このツイートの解答編です。 ヒントに関してですが、画像にあるように、nに一桁の自然数を入れて計算してください、としか言いようがないので、今回はヒント無しです。 まだまだ挑戦したい方は、ここでブラウザを閉じてください。

          有料
          100

          【No.9解答】?が表す食べ物はなんでしょう。

          【No.8ヒント&解答】?に入る漢字を答えろ。

          このツイートのヒント・解答編です。 余談ですが、この問題結構良く出来てる問題だと思ってたんですけど、なんでか伸びなかったんですよね。 どこが悪かったのかしら。わかった方教えてください。 まずはヒントの方から。 この問題。パッと見た感じでは、いわゆる「和同開珎」に見えますね。

          有料
          100

          【No.8ヒント&解答】?に入る漢字を答えろ。

          【No.7ヒント&解答】カラフルな数字がある場所は?

          このツイートのヒント、解答編です。 まずはヒントの方から。 ①色が何を表すかわからない 赤、黄、青、といえば、「三原色」。 紫や緑、オレンジ、黒は、それらが混ざった色ですよね。 混ざりもののない、純粋な状態に戻してみましょう。 以上、第一ヒントです。 これ以上ヒントがいらない人は、ここでブラウザを閉じてください。 ②色が何を表すかわかったが、その後でつまづいている

          有料
          100

          【No.7ヒント&解答】カラフルな数字がある場所は?

          【No.6ヒント&解答】絵文字はどんな漢字になる?

          このツイートのヒント・解答です。 まずはヒントの方から。 問題画像の、絵・ひらがなを、別の表記に変えてみましょう。

          有料
          100

          【No.6ヒント&解答】絵文字はどんな漢字になる?

          【No.5ヒント&解答】?に入る数字を答えよ。

          このツイートのヒント・解答です。 この問題は、自分が出した中でも結構感慨のある問題です。伸びたし。 まずはヒント。 法則性を掴むためには、左側の漢字+数字を「声に出して」読んでみましょう。 得てして、こういうシンプルな問題は、「声に出す」こと、「英語、数字、漢字、平仮名」に直すこと、この2つが攻略の鍵になることが多いです。 最後にもう一つ。

          有料
          100

          【No.5ヒント&解答】?に入る数字を答えよ。

          【No.4ヒント&解答】なんとかして緑にしろ。

          このツイートのヒント・解答です。 まずはヒントの方から。 あなたは、この問題をおそらくTwitterで見ていると思うのですが、この謎を解くためのひらめきを得るためにはそれを見続けなければいけません。

          有料
          100

          【No.4ヒント&解答】なんとかして緑にしろ。

          【No.3ヒント&解答】水色は何?

          このツイートのヒント・解答編です。 まずはヒントの方から。 あなたは、この問題をおそらくTwitterで見ていると思うのですが、この謎を解くためのひらめきを得るためにはそんなものを見ている暇はありません。 まず、この謎を解く手がかりを得るには、一旦アプリを閉じて頭を冷やす必要があるでしょう。

          有料
          100

          【No.3ヒント&解答】水色は何?

          【No.2解答】?に共通する生物を答えよ。

          このツイートの解答編です。 (上手く引用できませんでしたが、類題と書いてある方です)

          有料
          100

          【No.2解答】?に共通する生物を答えよ。

          【No.1解答】?に入る数字は何でしょう。

          このツイートの解答編です。

          有料
          100

          【No.1解答】?に入る数字は何でしょう。