見出し画像

8回目の移植周期③SEET液

D17

明後日の移植に備えて、本日はSEET液を入れてきました。
先生曰く、SEET液を使用すると多胎リスクを避けつつも、2段階移植とほぼ同じ効果が得られるとのこと(私は胚盤胞2個移植なので多胎リスクありですが…)。私は移植2日前に入れることになりましたが、3日前の場合もあるようで、2日前と3日前ではあまり差はないとのことです。

当日の流れ


10:00〜ルテウム膣錠
14:00〜来院
14:15〜SEET液

SEET液を入れるだけなので、すぐに終わりました。ついでに内膜チェックもしてもらったところ、9mm強でした。D10で7mm強だったので、10mmを超えているだろうと予想していたので、ちょっと残念な気持ちに…。でも9mmあれば問題は特にないようなので、気にしすぎないようにします。

- - - - - - - - -     

培養師さんとはまだお話ししていませんが、ネットで調べた感じだと、私の卵の妊娠率はどちらも30%程度。単純計算で約3.3人に1人が妊娠。不妊治療するまでは「結構高い確率では?」と思っていましたが、今では「低いなぁ…」と思うようになりました。
しかもおそらくこの妊娠率って、出産率ではないんですよね…。この中に一定数の流産や死産も含まれているわけで…。そう考えると、やっぱり「低いなぁ…」と。

でも、今から卵のグレードは変えられないから、この確率をしっかり受け止めなければ…。
正常卵であることを祈って、明後日の移植に挑みたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?