見出し画像

5回目の採卵周期(自費)⑤

今日は、採卵日でした🪺✨
今日に合わせて有給をとってくれた夫に感謝です♡

おたまじゃくしたち

無事採れました!この子たちがいないと、今周期の努力が水の泡なので、無事採精できて一安心😭✨
うちの病院では専用のカップに入れたあと、スポイトで吸い取り、スピッツ管に入れて提出です。下着等の中に入れて人肌に温めてながら、手術室までもっていきました。毎度思うけれど、おたまじゃくしを持ち歩いている時は、不審者のような気持ちになって、ソワソワしてしまいます😅

数値等は教えてもらえなかったけれど、どうやらおたまじゃくしたちは元気とのこと!頑張って受精してね🙏

出発準備

朝から食事厳禁、8時からは飲み物も禁止でした。夫の朝食を作りながら、麻酔明けに食べるおにぎりも握りました。前回、麻酔明けは空腹が地味に辛かったので…。前のクリニックは、採卵後はコンビニのおにぎりをいただけたのですが、今の病院はそういったサービスはないです。病院によっては、ケーキとかのところもあるようですね。うらやましい!

病院(採卵前)

さっそく院内着に着替え、点滴の針をいれてもらいました。…が、針が入りにくかったらしく、結局4度刺されることに💧
人それぞれ血管は異なるから、看護師さんって大変なお仕事ですよね。

11時から採卵予定でしたが、朝一で緊急の手術が入った関係で、主治医が忙しく、30分ほど時間が遅れました。血管で看護師さんが苦戦していたし(途中、看護師さんのチェンジもあったり💧)、結果的に30分遅れでちょうど良い感じでした。30分の間に、排卵しちゃわないか、私はドキドキでしたが💦

手術室

血圧計とパルスオキシメーター、酸素マスクを装着して、麻酔を入れられてからは、だんだんとボーっとしてきて、いつのまにか意識が落ちました。静脈麻酔は今回で4回目ですが、何度やってもこの感じが慣れません💦
術中、意識はありませんが、わけのわからない夢を見ている感覚はずっとあって、夢の中でもぐわんぐわんと世界が回って気持ち悪かったです。先生曰く、術中に私が足を閉じようとしていたらしく、「あれ?意識がある?」となり、麻酔が追加されたようです。寝言で変なことを話し始めたわけではなさそうでよかった〜💦と私が覚醒後に伝えると、👨‍⚕️「うん!笑顔で寝ていたよ」と。それもそれで、恥ずかしい…💦

病院(採卵後)

2時間半くらいで、覚醒しました。途中、途切れ途切れ意識は回復していたのですが、目眩がひどくなかなか起き上がることができませんでした。

診察

採卵結果は、16個でした!🪺✨
前回は18個だったので、少し少ないけれど、ほぼほぼ同じくらいです。前回よりHMGの量は多かったのですが、薬の量が増えたからと劇的に卵胞の数が増えるわけではどうやらなさそうです。未成熟がどれだけあったのかは教えてもらっていないので、現時点では不明です。

16個のたまごは、全て顕微鏡受精に回すことになりました。Caイオノフォアもして、シート液も残す予定です。
うちの病院のありがたいところは、何個採れても凍結できてもお値段が一律なところ♡(自費の場合)
クリニックに比べて正直サービスは今ひとつな点も多いけれど、総合病院だからか値段がお安めなところが非常にありがたいです。

なるべくたくさん、胚盤胞に育ちますように…🙏✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?