見出し画像

研修日誌

今日も可愛いお花屋さんの華もみじでお仕事お仕事。色々うまくできなくて落ち込みっ。どうしよう。

画像1

今日は、色々とサポートのお仕事でした。でもレジ並んでいることに気づかなかったり、鉢が偏りそうなのにうまく誘導できなかったり…。だめだな、自分。お花屋さんやりたいって言っているのにうまくいかないことばかり。って、違うね。うまくいかないんじゃなくて、ただ頑張ってないだけ。他の方は、すごくお仕事されているのに私はまだまだ。なんでこんなんなんだろうな〜。ほんと自分嫌い。でも、嫌いだから頑張る。

そして、朝のミーティングでは、値段の付け方講座。限界利益や値段付けの最低ラインなど本では読んだのですがやっぱり経験がものをいいますね。あと、オンラインショップと店頭での金額の格差。これは、先生が前からオンラインショップは何%かは金額があげてもいいと言われていました。手間もかかりますもん。お店をするってゆうことは、いろんな角度から物事を柔軟に考えて行かなければいけんですね。難しい。

店頭のディスプレイをラックスだらけにするお仕事もしました。ラックス可愛い。アネモネも可愛い。うがちゃんに叫びたいくらい可愛いです。と言ったら叫んでいいよって言われました。ここで叫ぼう。可愛いよ〜!!そして、ビオラもジュリアンも可愛くて癒されました。沢山購入したからブリコラの練習しよう。

そして聞いてください。ついに母親に言ったんです。あの全否定型の母親に。あんたには無理よ。大変なのに。違う違う。が口癖の母親に。お店開くって!!言ったよ!!今までだったら絶対に言えないのになんだか勇気が湧いてきて。とゆうことで遡ること3時間前。先生がなつきちゃんお花売ったら?と言ってきてくれました。母親が怖いとゆう私にこれも仕事。と思えば良いとアドバイスをくれました。そしたら帰りに実家に寄る用事が出来たのでこれは、言えってことやん!と思い言ったのです。拍子抜けするくらい「すれば?」と一言。実は、緑花工房は子会社かするか考えていたそうです。私がするなら都合がいいみたいで。兎にも角にもよかった〜。

なんだか一言発するだけで物事が変わっていく気がします。言葉って不思議。あと屋号も全然決まらず…名前なんにしようかな〜。ブランドっぽくしたくて、お花屋さんのクロエやシャネル的な。ブランド屋さんで買った人って文句言ってる人がいない気がして、いかに気持ちよく買い物できているか重要だと思います。ごめんなさい。こんなこと書いてるけどブランド物持ってないです。でもあのキラキラやふわふわな世界って好きです。せっかく可愛いお花を販売するから素敵な世界観で。

とゆうことで、色々考えてみます。

おしまい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?