見出し画像

研修日誌

今日も可愛いお花屋さん華もみじでお仕事、お仕事♪今日の名言。反撃開始よ!!by先生(かっけ〜!!)               

画像1

とゆう事で今回は、ようこ店長の誕生日!!みんなでお祝いしました。ケーキ美味しかったな〜。そして、今回の反省点、レッスン前の準備でここぐらいでいいかと思ってしまったこと。定員満杯にレッスン生がいらっしゃったからこそきちんとブリコラしやすい様な環境を提供することがお仕事なのに。先生にアドバイスをいただいて、土トレーや回転台を置くだけではなく導線を考えてあげること。今回は、リースが課題だったので花苗は多いはずでそこをきちんと頭に入れておけば良かったです。それと、レッスン指導も担当させてもらったりするので先生のレッスンをガン見。ユーモアやわかりやすく説明する仕方などジーって見て学びました。口だけではなく花を使ってわかりやすく、かといって教え過ぎないように自由にできるように考えて話ているのかなと思いました。

あとは、ディスプレイをきれいにしてラックスロードを入り口に作ってみたり、うがちゃん先輩の自転車を可愛かったから勝手にディスプレイしたりしました。楽しすぎる。可愛くしたくて足早に動きますもん。お客様もお母さんの誕生日プレゼントにっと購入してくださり、気持ちもホクホクです。

そんな中、先生が雲間草をたくさん送られてきて悔しいからすごく可愛く作ってやる〜♪反撃開始よ♪と言っていてかっけ〜!!と同時になにそれ、私も言いたい!!!となりました。もう泣くんじゃなくて反撃開始って言ったらいいですね。言おう。そして先生のかっこいいところは、めっちゃ可愛く作っちゃうところなんです。はあ、すごい。私もそんな風になりたいです。

少しお店のことも考えていて、空間インテリアを提供できるお店にしてみてはどうかと思っています。寄せ植えを作って欲しいと依頼されて作ったとしても飾り方や育て方がわからないとつまんないよな〜と考え、1ヶ月単位で玄関前だったりお庭前だったりを小物や雑貨の自転車を置いて可愛くします。雑貨はリースでも購入でもいいし、1ヶ月契約でいければその間は私がお花のメンテナンスをするのでお花を飾りたいけれど育てるのは…とお考えの方にもいいのではないかな?その都度柔軟に対応していければ、いいかなと。ばかな私は、ついつい母に言ってしまってもう否定を受けたのですが(笑)否定内容は、造園の年間管理でも40万くらいなのにそんな玄関先にだけでお金を何十万(1ヶ月1万と考えて)と年間にかけない。佐賀価格になると安くなって大変。そもそも需要はあるのか?観葉植物のレンタルリースはあるが、お庭なんてなかなかない。

大打撃です。はあ。とため息。と同時にやって見なきゃわかんなくない?くそ!!と負けん気が出てきました。もう〜!なんでそんな否定な言葉ばっか出てくんのかな?くそ〜(2回目)多分案外母がこんなんだからこそ負けん気精神でやっていけるのかもしれないです。逆に応援してるわよ〜。と言われたら気持ち悪いですもん(笑)いいよ、やってやっから。と私の中の負けん気が出てきてます。母があんなんだったから18、19は少しグレてました。最大の反抗は、子供産んだことです。反対されたからシングルになってもいいから産もう、って(笑)若いってすごい。私が自立にこだわっているのもここです。まあ、なんだかんだ言いながら助けてくれるので感謝です。(微妙なフォロー、笑)

とりあえず、お花屋さんだけでやっていけるほど甘くはない世界なのでお花屋さんをするための計画として自分の時間で動けるし、好きなディスプレイもできるお仕事も考えているよ。ってお話でした。

途中の母への反逆精神も読んでくださりありがとうございました。負けん気で頑張っています。もちろん感謝も忘れずに…♡

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?