見出し画像

研修日誌

今日も可愛いお花屋さん華もみじでお仕事、お仕事。私がした拙いミーティングのせいで共有漏れが。ミーティングの重要性を最実感です。

画像1

今日は、朝からお客様対応をしたり掃除したり、ウロウロ。午後のレッスンうがちゃん先輩が指導すると思い込み最後に昼食を。そしたらうがちゃん先輩に「遅くご飯食べていたらレッスンできなくない?」と一言。ごめんなさい〜。体験レッスンだけ私かと思っていました。と私。反省反省。だめだな。きちんと共有しておかないと。それに自ら勉強する機会を失った大馬鹿ものです。でもうがちゃんのレッスンをバレないようにこっそり盗み聞きです。

あと、レジを私が開け閉めしていると、「1人でしちゃだめじゃない?」とうがちゃん。え…と私。記憶があやふやで開け閉めは私の出勤日は私担当だと思い混んでました。でも、社員さんや他の人に最後必ずチェックしていたのでそれなら大丈夫だよねって話になりました。開け閉めを自己完結にしていたら何かあった時にみんなわからないですもんね。でも、これはきちんとしておかないと!お金は大事!と思ったのでお店部できちんと再確認したのちみんなで共有しようと思います。きちんと文書で残しておく大切さを痛感いたしました。ただ、うがちゃんは、意見やだめじゃない?と思った時は、なつき〜って呼んでくれるので愛を感じています♡きちんと言ってくださる方なんて希少価値ですもん!

そしてちょっとした事件もありました。先生宛に可愛い荷物が届いたのですが、生花と書いてあり私と順子さんは開けた方が良くない?と開けたのです。可愛く包んであって可愛い〜となったのですがお誕生日カードが入っていて順子さんと2人で顔を見合わせ。今思えばきちんと確認してから開けるべきでした。ごめんなさい。で、先生にラインするとうがちゃんに渡して〜と書いてあって2人でうがちゃんの誕生日!?仕方ないラッピングしなおそう。とまで話していました。恐々と、うがちゃん誕生日ですか…?もしかして誕生日プレゼント開けたかもです。と白状したら違う、違う!と言われて一安心。勉強のために取り寄せたものだったみたいです。ビリビリと破ったので「なんでこんなビリビリやねん!」突っ込むうがちゃんに順子さんと〜。っと言って順子さんも道連れにする悪い私がいました。笑

とゆうことで今回の研修は、相手の脳みそは覗けないからきちんと共有しておくこと。時間が経ってあやふやになることがあるので文書で残しておくこと。当たり前のことですがやっぱり改めて痛感いたしました。


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?