見出し画像

結局、マークダウンよりOneNoteだった件

こんにちは!なるーらぼです。いつの間にか年の瀬ですね。

なんとかギリギリで「うごかして学ぶWindowsPowerShell」を改版することができました。

タイトルも微妙に変えていまして、「動かして学ぶPowerShell」になりました。

Kindle Unlimitedに登録していますので、もしよろしければチラリとご覧いただけるとさいわいです!

さて、今回の本題です。ずっとああでもない、こうでもない、と執筆環境をあっちへやったりこっちへやったりしてきたのですが、結論が出ました。

まさかのOneNoteです。

マークダウンで書くことができるわけでも、優れたエディタやタブ補完があるわけでもないのに、なぜ?と個人的にも思います。しかし、なんの気の迷いか、使ってみるとこれはこれでいいな、となりました。

スマホなどからメモを取るなどには使っていましたが、そのまま書いていってしまってもいいなということに気づきました。手書きも加えることもできますし、音声も録音しておくこともできます。

もちろん画像も貼ることができます。

なんだったらPDFにエクスポートもできるみたいですね。思っていたよりすごい。

この一年でもスマホのメモアプリをいくつも試してみたり(iOS、Android問わず)、あれやこれやしてみたのですが、ずっと必要だと思っていた機能も不要なのだということにも気づくことができました。

必要だと思っていたけど不要だった機能は次のとおりです。

マークアップ機能

これは本当にいらない。必要になったらあとから入れたらいいので、手を止めないことが大事。

マークダウン機能

本当にいらない。気に入らないプレビューになったら手が止まってしまう。

文字数カウント機能

これもいらない。何文字、単語がいくつ、を気にしていたら内容が薄くなりがちだと気付いた。

エクスポート機能

いらない。コピー&ペーストが最強。

グルーピング、フォルダ作成機能

全然いらない。あとからスニペットをまとめるから、フォルダありきで始めるとだいたい書き直すことに。

アウトライン機能

死ぬほど要らない。一時試していたけど、グループやフォルダと同様。だいたい、1ファイルで完成しないことのほうが多いので、最初からファイル1つについて書きたいことを1つにしておくほうが便利。

まとめるならあとからPythonでもPowerShellでもなんとでもできる。

逆に本当に必要だな、と思う機能は次のとおりです。

同期機能

いちいち、なんとかドライブに選択して同期するとかめんどくさい。

書いたらそのまま同期されるのがよい

クロスプラットフォーム

これは機能ではありませんが、スマホで書いた内容をPCやタブレットで続きから書いていくことができる。

それぞれにアプリがあるのがよい。

この「必要だ」と思う機能をもつアプリばかりを使っていることに気づかされたというのはあります。

たとえばわたしは趣味でDTMも少しやるのですが「GarageBand」はiCloudで常に同期されているので、スマホでメモ的につくったプロジェクトをmacで開いて続きをつくることができます。

結局わたしはそういうもののほうが向いていたのか、と拍子抜けした気持ちになりました。

では、PagesやGoogleドキュメントはどうなんだ、となるわけですが、あれらはバラバラしてしまうので逆に困りました。OneNoteはとりあえず放り込んでおくことができるという点で圧倒的によかったりします。Wordオンラインも同じですね。あれらにするのは最後でいいな、と思うようになりました。

最後に、noteへのコピペはPCからの方が便利です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?