見出し画像

2020_09_20「サンデー×2 ②」@大宮 Rooter×2

4連休2日目は、初のルータールターで、機嫌よく唄い切りました。

Twitter経由でお誘いがありまして、「ノルマ」や「配信」やボクにとっては乗り越えないといけないものもありましたが、経験して勉強になりました。

01.チャリンコシンガーさん
ピアノと男性ボーカルのユニット。もともとオペラ(?)とかやってる人らしく、邦楽カバーを奥行きのある太い声で歌いあげられてました。

02.篠原瞬さん
バンドのギターボーカルの人。マーチンの白いミニギターで弾き語っておられました。なぜミニギター?なぜ白?と思いましたが、このミニギターが結構いい音色で、びっくりしました。若いバンドボーカルさんらしく、華のある人。かっこよかったです。

03.西藤カンナさん
結構むかしの邦楽カバーを演奏する若い女性シンガー。透き通る声に、魅了されてしまいました。オリジナルのために詩を書き溜めたり、コードだけの曲を弾きためたりしているそうです。オリジナル聞いてみたいな。

04.nalu

セットリスト
01.NichiJoh
02.自由の歌
03.君みたいな人と僕みたいな人
04.そろそろ来る頃な
05.まいにち
06.スバラシキセカイ

今回はコミカルな曲なしの選曲です(笑)コールアンドレスポンス禁止、ヤジや声援禁止、ライブ配信となると、なかなか難しいです。MCも、卒なくやりました。こうなると発表会みたいな雰囲気ですね。いちおう手拍子で煽ったりしてみましたが。

05.しゅうじさん
わき猫にいさん。カバー、オリジナル織り交ぜてしっとり唄われてました。MCも面白くて、突っ込みたくてうずうずしていました。

06.まえざわよしこさん
ピアノの弾き語り。世界観がしっかりある方。力強い歌と市の世界に、みんな引き込まれていました。

07.松本陽太さん
和歌山市から呼ばれてきた人。共通のお友達の話題や、先日行ったOLD TIMEの話題でお話しさせてもらいました。ド・フォークのスタイルで、迫力ある歌唱。神田伯山に雰囲気が似てるなぁとずっと思ってました。

店の方針で打ち上げなしでしたが、スタッフさんから「そろそろ来る頃な」をほめてもらったり、演奏法についてアドバイスもらったりしました。こちらからも、ノルマや配信のことを率直に伝えさせてもらったり、有意義な話をさせてもらいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?