見出し画像

*感謝* メーカーズランチ無事に終えることができました

日本中の人にノーザンアルプスヴィンヤードのワインを知ってもらいたい、その想いで開催しているメーカーズディナー(ランチ)。

6月9日(日)
初めてのお昼開催は京都祇園にて。

大町から参戦の若林は渋滞を避けるため、前日夜中車を走らせ早朝には京都入り。

ドアオープンは 11:30am 

東京の遠藤利三郎商店での開催時と同じように、ゲストの皆様をお出迎えする準備を進めます。心を込めて。

11:20am 準備完了♫

11:30am ドアオープンとともに神奈川から東京から三重から地元京都から、ゲストの皆様が♫

メーカーズランチスタート

ノーザンアルプスヴィンヤード、そして若林のご紹介、乾杯のご挨拶をしたら…モニターに映した映像を見ていただきながら、目の前の鉄板で鮮やかに作られるお料理たちと共にワインを楽しんでいただきます。

畑の様子は MomoDa 自作の紙芝居にて♫

春夏秋冬 大町の一年をご紹介する写真とともにご説明♫


お食事もすすみワインもすすみ…
お昼だからなのかここが京都だからなのか、はたまたご参加のゲストの皆様が陽気だからなのか…とにかく和やかで賑やかで♫

お隣どうしになった、この日までお会いしたことがないはずのゲストの方々も、前から知っていた人どうしのように、楽しい会話で盛り上がります。

楽しい♫

最後はお楽しみイベントを

最後のデザート時には…恒例の MomoDa 企画「お楽しみ会」を

この日のために、何週間も前から試作と練習を重ね考えに考え作ってきた秘密の道具を使い、お楽しみ会を進行。

「誰も不幸にならないHAPPYな企画だ❤︎」

とゲストの方もおっしゃってくださり…
嬉しそうな MomoDa ❤︎

大盛り上がり

ワタシたちもご参加の皆様も笑って笑って…大成功のお楽しみ会となりました。盛り上げてくださりありがとうございました。

そして
MomoDa さんありがとう

感謝申し上げます

ノーザンアルプスヴィンヤードのワインを知ってもらいたい。畑の葡萄のこと若林のことを知ってもらいたい。楽しんで帰っていただきたい。

その想いはすこし伝わったのではないかな?

そんな風に思える陽気で和やかな会となりました。

とにかくよく飲んでいただきました(笑)
ワインの感想とともに「おかわり!」をなんどもしていただいて。こんな気候の日はこのワインが人気だね、このお料理にはこのワインかと思ったけどこっちのワインが人気だったね。と新たな発見もありました。

どこで開催しても毎回ご参加くださる方、web shop でワインをご購入くださっているお得意様、初めましてな方。同じ空間でワインを通じてワイワイと♫ ワインへの感想や醸造に関するご質問、若林への素朴な疑問など…お顔を見てゆっくりとおしゃべりができる貴重で特別な時間❤︎


ワインが繋いでくれるご縁に感謝申し上げます
ご参加ありがとうございます。

そして…FRESH  MARKET 長谷川氏へ

鉄板焼きの醍醐味、目の前で美味しいお料理が出来上がっていくのを楽しみに見ながら…香りを嗅ぎながら…ワインをいただく❤︎

自慢のお肉の香ばしい香り❤︎

メーカーズランチ開催にお力を貸してくださりありがとうございました。ワインが進む素敵なお料理をありがとうございました。


今後も引き続き、メーカーズディナー(ランチ)開催してまいります。次回もなんと京都♫ 収穫期に突入する前9月に開催したいと日程調整中です。決まり次第お知らせいたします。

シリーズやってみよう vol.44


帰りに…今回のご縁に感謝と商売繁盛の願いを込めてお参りを

感謝
商売繁盛 (深々)


この日大人気だったワイン↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?