見出し画像

自分にとっての一番のビールは?

はいどうも。ナルバ@ミッチです。

今日は最近ハマっているビールについて話していきたいと思います〜

ビールとの出会い

私が初めてビールを飲んだのは20歳の頃だったかな。

大学生活中に20歳を迎えると、
居酒屋で友人たちと集まることが当たり前になり、
入店するや否や注文するのは「生(ビール)」

今までもこれからも同じ注文を繰り返すかのように、
何も違和感なく、そのフレーズに口にしていた。

その自然界にたまに存在する「生」以外を注文する友人を
珍しそ〜に眺める自分。#僕は何歳

それくらい自然と「生」を受け入れた感があります。

で、「生」にも種類があって、企業で言うと殆どがアサヒかキリンの2択。

今だに日本では2大企業が席巻。

でも、正直全く美味しさを見出せずに、
最初の1,2杯は「ビールっしょ」って勢いだけで飲んでいました。
#思い込み加減が #宗教です

3杯目以降は酔わないように、レモンサワーや梅サワーにチェンジ。
#結局飲みやすいから飲みすぎて2日酔い #焼酎は嫌い

ビールについて何も考えずに、ひたすら飲んできました。
本当に興味がなかったな。

でも何故か、1番好きなビールは?という問いには、

「アサヒかな」って必ず返答してました。
#日本で一番多い答えが気になる

当時は僕の知る限りのビールメーカーは、
前述した2つの企業に加え、サッポロの3社のみ。

たった3社の中での1番を、私は1番としてランキングを付けていました。

感じ方は人それぞれ違いますが、僕の3社のイメージは
#代表的なビールね

①アサヒ    ◦◦◦ ちょうど良い辛さで飲みやすい
②サッポロ ◦◦◦ とても苦くて飲みにくい
③キリン    ◦◦◦ ちょっと薄いが飲みやすい

その中で中間のアサヒを選んでいたので、
ちょうど中間くらいの味を好んでたのかもしれないな。
行動経済学のゴルディロックス効果とは違う?違うか。
#松竹梅の法則とも言う  

クラフトビールとの出会い

それからおよそ10年。
自分が井戸の中の蛙だったことを思い知りました。
#進撃の巨人の兵の中の一般人とでも言おうか

ほんの最近です。ビール好きの友人から、僕の家から近いクラフトビール専門店のお店を紹介してもらい、足を運びました。

今までビールを目的にした飲食をしたことはありません。

そこで人生初のクラフトビールを味わいました。

1口飲んだ瞬間、

「香りと苦味が」うわわあああああああああああああと攻めてきました。
#桶狭間の織田軍の奇襲くらい

いや〜これほどまでのインパクトのある味わいを初めて知りました。

調子に乗ってクラフトビール缶を5本くらい飲んじゃいまして、
案の定死に絶えました。意外にアルコール度数高いんだよな。

そこで一番飲みやすかったのは #ブリュードッグ #BREWDOG  でした!

画像2

ビールの探検家として

クラフトビールとの出会いをきっかけに、船出しました。

といいつつ、またまだ友人から美味しいビールの紹介。

それが本当に美味しかった。 #イネディット #INEDIT
※これはクラフトビールではないです

画像2


ビールの世界にほんの少し興味を持つだけで、生活が楽しくなってきます。

今まで何気ない道でも、「酒屋さんないかな」と検索して寄って見るようになり、

そこで珍しいビールに出会った時の感動。

旅行先や居酒屋でも楽しみが増えそうな予感。

いや〜楽しいですね。

これからもっとたくさんのビールを味見して

分母を増やした上で

自信を持って言える「1番好きなビール」に出会いたいと思います。


皆さんの好きなビールはなんですか。
#ビールじゃなくても良いですよ

少しでも人生に花を。

では。




この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?